2008年10月04日

09年春夏パリ・コレクション シャネル


 
「私はシャネルの5番を着て寝るの^^」といったのはマリリン・モンローさん。
 この一言は当時のニッポン男子の心をも直撃したのではないでしょうか^^? 

 シャネル(CHANEL)は、ココ・シャネル(Coco Chanel、1883年8月19日 - 1971年1月10日)が興したファッションブランド。「古い価値観にとらわれない女性像」がブランドポリシー。

歩み
 1910年 - パリのカルボン通り21番地に「シャネル・モード」という帽子専門店を開店したのが始まり。
 1913年 - リゾート地ドーヴィルに第1号のモードブティックを開店。
 1915年 - ビアリッツに「メゾン・ド・クチュール」をオープンして、ココはオートクチュールのデザイナーとして本格的にデビューする。
 1916年 - 第1回シャネル・オートクチュール・コレクションを発表。安くシンプルで着心地がよく、無駄のない、ジャージー素材を取り入れたドレスが話題となる。
 1921年 - 本店をカンボン通り31番地に移転。シャネル初の香水「No.5」を発表。 脂肪族アルデハイドを大胆に使用した香調で話題となる。「No.5」は試作品番号。その後も、喪服でしか使われなかった黒い服を「リトル・ブラック・ドレス」として発表したり、 ツイード素材のスーツを発表して話題となる。
 1939年 - 第二次世界大戦の勃発とともに、香水とアクセサリーのブティック以外の全店を閉鎖する。
 1944年 - ココがナチス・ドイツによるフランス占領中を通じドイツ軍将校と愛人関係にあったため、連合軍によるフランス解放とともにスイスへの逃亡を余儀なくされる。
 1954年 - 閉鎖店舗が復活。カンボン通りの店を再開し、オートクチュール・コレクションも復活させる。
 1970年 - 香水「No.19」を発表。
 1971年 - 住居としていたホテル・リッツで、ココ・シャネル死去。その後、カール・ラガーフェルドがデザイナーに就任。ココのスタイルを守りながら、時代の空気を取り入れた新しいシャネルを提案し、ブランドとしての再興を果たす。
 1994年 - シャネルブティック本店(銀座並木通り)を開店。
 1996年 - 開店当時日本最大店舗として大阪・心斎橋店を開店。 2001年 - 日本最大の売り場面積を誇る東京・表参道店を開店。
 2004年 - 12月、銀座3丁目に銀座シャネルビル・旗艦店を開店。

 参考資料Wikipedia
posted by 大翔 at 12:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
RDF Site Summary
RSS 2.0 ブログ内情報
最近のコメント
指カレンダー by hamzeren (01/09)
指カレンダー by hestyfil (01/07)
指カレンダー by forbijonyn (01/07)
指カレンダー by sparrwindi (01/06)
指カレンダー by lighlava (01/06)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。