【12月3日 AFP】中国北部の天津(Tianjin)で、大幅な減量を目指し医療施設で暮らす米国人3人が、地元の人びとの間で話題となっている。
ウォルト(Walt Anderson)さん(56)、デビッド・アンダーソン(David Anderson)さん(50)兄弟と、アロンゾ・ブランド(Alonzo Bland)さん(33)の3人は、米国での不健康な生活習慣と決別しようと、今年の半ばから天津で暮らしている。
3人はこれまでに合計で192キロ減量したが、さらに計100キロ以上の減量を目指しているという。
太りすぎで顔のぜい肉が気管を圧迫するようになったため、2000年に気管切開手術を受けたというブランドさんは、漢方薬を販売している米企業、China Connectionが実施したコンテストで優勝したことをきっかけに、中国への渡航を決意。婚約者と子ども2人を米ウィスコンシン(Wisconsin)州に残し、天津で暮らしている。天津に到着した時点でブランドさんの体重は291キロだったが、これまでに103キロの減量に成功している。
米アイオワ(Iowa)州のカジノで皿洗いをして生計をたてていた独身のデビッドさんは、中国で生活するため、車を売り仕事を辞めたという。デビッドさんは、「ここに来る前は、20フィート(約6メートル)歩くだけで息が切れたんだ」と語り、中国へ来て救われたと述べた。デビッドさんは、これまでに41キロの減量に成功し、現在の体重は104キロ。
また、ウォルトさんは、体重179キロから48キロの減量に成功したという。
3人は目標減量体重に達するまでの治療費を免除されている。
治療は、はり治療を行う以外は、欧米での減量と似ている。1日2回の運動を行い、お米と野菜の揚げ物、豆腐、肉、スープを主な食事とする中国式の料理で、良好な栄養状態を保つ。(c)AFP/Marianne Barriaux
食生活の改善というか、
食習慣の改善というか、
食は大事ですね〜。
【ほっと^^の最新記事】
- これはいいことです。南海トラフ大地震を想..
- 休日にリラックスした朝を過ごすためのBG..
- 「桜色」の東京タワーと満開の桜
- 憂歌団 2013 復活のステージ
- ノルウェーのスローテレビに思う事
- ユネスコ無形文化遺産に「和食」登録決定 ..
- 日本の国際緊急援助隊医療チーム レイテで..
- 褒めまくった壇蜜 竹中直人照れまくり
- みぃちゃん元気出せ! あっちゃんらAKB..
- あらま〜スザンヌちゃんよかったね
- はげまして、はげまされて 〜93歳正造じ..
- 「志木あらちゃん」住民票交付
- 競え“妖怪コスプレ” 歴代1位も決定 3..
- あなたは幸せですか? プータン王国と日本..
- 2011年5月3日の弘前公園 と 桜 と..
- 元気がでる超ネットで話題のCM 「祝!九..
- 弘前さくらまつり 2011年
- 『津軽百年食堂』 予告編 4月2日より..
- 賢い主婦の味方になりたい。日本最大級の電..
- 【チリ奇跡の救出】「われわれはやり遂げた..