【1月25日 AFP】香港の映画製作者が、「世界初の3D(立体)官能映画」で映画館に観客を呼び戻すことを目指している。香港の英字紙サンデー・モーニング・ポスト(Sunday Morning Post)が25日伝えた。
同紙によると、ワンダラー・プロダクション(One Dollar Production、一元製作室有限公司)のStephen Shiu会長は、制作費3000万香港ドル(約3億4000万円)の映画「3D Sex and Zen」で、ラブシーンを可能な限り現実感のあるものにするため、3Dの特殊効果を使用すると語った。
「3Dによる官能シーンは、おそらく世界初だろう。ベッドのすぐそばに座って、眺めているところを想像してみてほしい」(Stephen Shiu会長)
同映画は、17世紀の中国官能文学の古典「The Carnal Prayer Mat」にヒントを得たもので、享楽におぼれることが悲劇につながるという教訓を伝えるストーリー。映画の25-30%がラブシーンになり、クローズアップが多用される。
立体効果を楽しむために特殊なメガネを使用すると、女優が、観客からほんの数センチの距離に見えるという。
Shiu会長は、「カメラの前で脱いでくれる男優を探すのに苦労している。この手の映画では、女優を探すことよりも男優を見つけるのが難しい」と述べた。
撮影は4月に開始し、クリスマスまでに公開される予定。
香港では近年、旧来の映画館来場者層が自宅でのDVD鑑賞に移行するなか、映画館が多数閉鎖している。(c)AFP
さてこの技術。今後どうなるんでしょう?
【日記の最新記事】
- みちのくを代表する三大ブランド牛( 仙台..
- カメラを止めるな を 語ってはいけない
- 一番悪いのは犯人、とはいうものの 新潟小..
- ぼーっとワイキキを眺める
- 近頃思う、暴力、パワハラ、セクハラ、お腹..
- 順天堂大順天堂医院がいう「相手方の平穏な..
- ハマると怖い鉄道模型の世界
- 不倫失恋からの現実逃避だったのか
- 守護霊インタビュー?
- 毒物は「北朝鮮の常套手段」 粛清、強硬姿..
- 北朝鮮の金正男氏、マレーシアの空港で 殺..
- 戦闘と武力衝突
- 横浜の殺人学校
- 宮城県も石巻市も、人間の心をお持ちでない..
- 岩手県立花巻南高等学校の校長は遠藤可奈子..
- ノーベル賞委員がボブ・ディランを非難「無..
- 慶応大学の「ミス慶応コンテスト」の中止の..
- 慶応大学の「ミス慶応コンテスト」の中止の..
- 自衛隊の皆さんが稲田朋美防衛相に殺されま..
- 話題の動画 知事が妊婦に|九州・山口 ワ..