日本の治安維持法みたいなもんだろうね。
マーチン・ルーサー・キング・ジュニアやマザー・テレサが受賞しているノーベル平和賞と言えば聞こえはいいが、ダライ・ラマも貰っているとなるとノーベル平和賞も大した事無いね。
もっとも前者の二人は受賞しなくても輝いてますけどね^^
因みにガンジーは受賞していません。マハトマ・ガンディーは、1937年から1948年にかけて、計5回ノーベル平和賞の候補になったが、本人が固辞。この事実は、数十年後にノーベル・コミティーにより公開されたといいます。
ガンジーさん解ってますね〜^^
さて、武器と権力を持つとこうなっちゃいますよね。
武力を自己の人間力だと勘違いするんですよね。
武力に頼った弱虫になってるのに気が付かない。
可哀想な連中です。【4月25日 AFP】ミャンマー当局は、自宅軟禁下にあるミャンマーの民主化指導者アウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)さん(63)の解放を仏塔で祈願したことが宗教の侮辱にあたるとして、スー・チーさんの支持者ら2人を逮捕した。野党・国民民主同盟(National League for Democracy、NLD)が25日発表した。
逮捕されたのはNLDメンバーの2人。2人は、ヤンゴン(Yangon)の約40キロメートル西にあるTwanteで、宗教儀式を執り行った。
NLDは、AFPに対し「2人は、宗教への侮辱行為をしたとして逮捕された。28日に裁判所に出廷するとみられる」と述べた。
「彼らは、約40人の人びとといっしょにスー・チーさんを含む政治犯らが解放されるよう祈りを捧げただけであり、不当な逮捕だ。法的手段で争う以外に選択肢がないので、そうするつもりだ」(NLD広報担当者)
宗教への侮辱行為は、軍政下のミャンマーでは最低でも2年の禁固刑となる。この罪状は、2007年に仏教僧が反軍政抗議デモを率いて以来、頻繁に用いられている。
ノーベル平和賞受賞者のスー・チーさんは、過去19年間の大半を自宅軟禁下で過ごしている。(c)AFP
【軍事・戦争の最新記事】
- バカ稲田にはわからない話だな
- IS最大拠点モスル奪還作戦でプーチンがひ..
- イスタンブールで軍事グーデター
- ダッカといえばバングラデッシュの首都です..
- 北朝鮮がプルトニウムを抽出している
- オバマ大統領 もうすぐ広島へ
- 「平成の零戦」勇姿現わす 米軍「第5世代..
- ん?どういうこと?ロシアがシリアの刑務所..
- 自爆犯の少女たちは遠隔操作とは知らず ..
- イスタンブールで爆発
- ドイツは軍事見栄か?
- インド初の国産空母、「節目」の進水式 中..
- 今度は悪天候と来たもんだ。ロシアの歩み寄..
- 国籍が不明だった?トルコ軍 警告はなかっ..
- 生きていた、撃墜されたロシア軍機パイロッ..
- トルコ、シリア国境でロシア軍機を撃墜と発..
- おフランス 空母から初のシリア・イラク空..
- イラク空爆でまた民間人が犠牲に 米国
- 高っ!米国が日本に無人偵察機を売却=3機..
- 「(軍用機の)出撃には理想的です」とロシ..