2009年07月03日

ついに新型インフルエンザが進化したようですね。


 新型といいながら、新古車のような存在だった豚インフルエンザが、ついに進化して名実共に「新型インフルエンザ」となったようです。

 厚生労働省の発表によると、治療薬タミフル(Tamiflu)に耐性を示す新型インフルエンザA型(H1N1)ウイルスの遺伝子変異が確認されたとのこと。
 つまりタミフルが効かないということです。

 日本では初、世界では前月末のデンマークの女性患者に続き2例目となった。

 どちらの患者もリレンザで治ったらしく、今後はリネンザに注目が集まるでしょう。

 これから真夏を迎える日本ですが、秋冬の不安が広がりましたね。

 長芋食べましょう♪(詳しくは左カテゴリーのインフルエンザ参照)


 【新型インフルエンザ対策】3層医療用サージカルマスク TDK-N95 50枚セット新型インフルエンザ対応不織布マスクモースガード(レギュラーサイズ)60枚お得セット今ならまだあります♪

【7月3日 AFP】厚生労働省は2日、国内で初めて、治療薬タミフル(Tamiflu)に耐性を示す新型インフルエンザA型(H1N1)ウイルスの遺伝子変異が確認されたと発表した。タミフル耐性ウイルスが確認されたのは、世界では前月末のデンマークの女性患者に続き2例目となる。

 共同通信が厚労省の話として2日に報じたところによると、耐性ウイルスが検出されたのは、大阪府豊中市に住む40代の女性教諭。5月17日に新型インフルエンザと確認された患者の濃厚接触者で、翌18日からタミフルを予防的に投与されていた。28日に新型インフルエンザと診断され、リレンザによる治療を受けて回復した。デンマークのケースでも、リレンザによる治療で回復している。

 タミフルを製造するスイスの大手製薬会社ロシュ(Roche)は、こうした変異は「極めて普通のこと」と見解している。同社広報担当者は、「成人の0.4%にタミフル耐性ウイルスが出現する」とし、今回のケースは、新型インフルエンザに対するタミフルの効果が減じていることを示すものではないと話した。

 世界保健機関(World Health Organization、WHO)によると、日本におけるこれまでの新型インフルエンザ感染者数は1266人。死者は確認されていない。(c)AFP
posted by 大翔 at 09:58 | 青森 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | インフルエンザ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつかこんな風になるかな・・・?と
思っていましたが・・早いですね・・(>_<) 

まぁリレンザがちゃんと効く・・みたいなことで、まだホッとしますが・・

長いも食べて!(今も時々食べてますよ!)
自己防衛能力を上げないと駄目でしょうね!!
Posted by あんり at 2009年07月03日 23:51
 おっはよ〜^^あんりさん^^

 そうなんですよ〜、まだリレンザが使えるので完全敗北ではないんですけどね。
 でも犠牲者が増える事は間違いないようです。
 
 薬がダメなら予防しかありません。
 共に頑張りましょう♪
Posted by 大翔 at 2009年07月04日 08:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
RDF Site Summary
RSS 2.0 ブログ内情報
最近のコメント
指カレンダー by hamzeren (01/09)
指カレンダー by hestyfil (01/07)
指カレンダー by forbijonyn (01/07)
指カレンダー by sparrwindi (01/06)
指カレンダー by lighlava (01/06)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。