【11月16日 AFP】(記事更新、写真追加)09-10フィギュアスケートGPシリーズ第5戦スケート・アメリカ(Skate America 2009)女子シングル・フリースケーティング(FS)。ショートプログラム(SP)で首位につけた韓国の金妍児(Yu-Na Kim、キム・ヨナ)が、FSで2位となる111.70点を記録し、合計187.98点で優勝した。
FSで首位となる116.11点を記録した米国のレイチェル・フラット(Rachael Flatt)が合計174.91点で2位に、合計159.03点を記録したハンガリーのユリア・シェベシュチェン(Julia Sebestyen)が3位に入った。
SPで4位につけた村主章枝(Fumie Suguri)は、合計148.99点で4位だった。
■女子シングル総合順位(FS+SP)
首位:金妍児(韓国) - 187.98点
2位:レイチェル・フラット(米国) - 174.91点
3位:ユリア・シェベシュチェン(ハンガリー) - 159.03点
4位:村主章枝(日本) - 148.99点
5位:エレーナ・グレボワ(Elena Glebova、エストニア) - 148.71点
金妍児選手やりますねね〜^^
表現力があるだけでなく、理解力が高いんですね。
高い理解力で理解した事をそのまま表現するので芸術点に反映されるのでしょう。
村主章枝選手オシイ。SP同様4位です。
村主章枝選手も表現力ありますよね〜。これに荒川的度胸が加わるとスパイスが効いて鬼に金棒だと思うのは私だけ?♪
Yu-Na KIM SA 2009 FS (No Commentary Ver.)
【11月15日 AFP】(写真追加)09-10フィギュアスケートGPシリーズ第5戦スケート・アメリカ(Skate America 2009)男子シングル・フリースケーティング(FS)。ショートプログラム(SP)で首位につけた米国のエヴァン・ライサチェク(Evan Lysacek)が、FSでも首位となる158.55点を記録し、合計237.72点で優勝した。
2位には合計203.91点でカナダのショーン・ソーヤー(Shawn Sawyer)が、3位には合計198.12点で米国のライアン・ブラッドリー(Ryan Bradley)が入った。
SPで7位につけた南里康晴(Yasuharu Nanri)は、合計168.84点で9位だった。
■男子シングル総合順位(FS+SP)
1位:エヴァン・ライサチェク(米国) - 237.72点
2位:ショーン・ソーヤー(カナダ) - 203.91点
3位:ライアン・ブラッドリー(米国) - 198.12点
4位:フローラン・アモディオ(Florent Amodio、フランス) - 197.58点
5位:トマシュ・ベルネル(Tomas Verner) - 194.06点
9位:南里康晴(日本) - 168.84点
Evan LYSACEK SA 2009 Men FS
【11月15日 AFP】09-10フィギュアスケートGPシリーズ第5戦スケート・アメリカ(Skate America 2009)ペア・フリースケーティング(FS)。ショートプログラム(SP)で首位に立った中国の申雪(Shen Xue、シュー・シェン)/趙宏博(Zhao Hongbo、ツァオ・ホンボー)組が、FSで首位となる127.04点を記録し、合計201.40点で優勝した。
総合2位には合計171.82点でウクライナのタチアナ・ボロソジャー(Tatiana Volosozhar)/スタニスラフ・モロゾフ(Stanislav Morozov)組が、総合3位には合計168.19点で中国の張丹(Zhang Dan、ツァン・ダン)/張昊(Zhang Hao、ツァン・ハオ)組が入った。
■ペア総合順位(FS+SP)
1位:申雪/趙宏博(中国) - 201.40点
2位:タチアナ・ボロソジャー/スタニスラフ・モロゾフ(ウクライナ) - 171.82点
3位:張丹/張昊(中国) - 168.19点
4位:キオーナ・マクラフリン(Keauna McLaughlin)/ロックニ・ブルーベーカー(Rockne Brubaker、米国) - 165.37点
5位:アマンダ・エヴォラ(Amanda Evora)/マーク・ラドウィグ(Mark Ladwig、米国) - 148.33点
SHEN & ZHAO SA 2009 Pairs FS
【11月15日 AFP】09-10フィギュアスケートGPシリーズ第5戦スケート・アメリカ(Skate America 2009)アイスダンス・オリジナルダンス(OD)。コンパルソリーダンス(規定、CD)を終えて首位に立った米国のタニス・ベルビン(Tanith Belbin)/ベンジャミン・アゴスト(Benjamin Agosto)組が、ODでも首位となる60.95点を記録し、合計100.23点で総合首位を守った。
2位には合計86.47点でロシアのヤナ・ホフロワ(Jana Khokhlova)/セルゲイ・ノビツキー(Sergei Novitski)組が、3位には合計86.13点でイタリアのアンナ・カッペリーニ(Anna Cappellini)/ルカ・ラノッテ(Luca Lanotte)組が入った。
■アイスダンス総合順位(CD+OD)
1位:タニス・ベルビン/ベンジャミン・アゴスト(米国) - 100.23点
2位:ヤナ・ホフロワ/セルゲイ・ノビツキー(ロシア) - 86.47点
3位:アンナ・カッペリーニ/ルカ・ラノッテ(イタリア) - 86.13点
4位:アレクサンドラ・ザレツキ(Alexandra Zaretski)/ロマン・ザレツキ(Roman Zaretski、イスラエル) - 83.83点
5位:キンバリー・ナバーロ(Kimberly Navarro)/ブロント・ボメントレ(Brent Bommentre、米国) - 81.47点
Tanith BELBIN & Benjamin AGOSTO OD Skate America 2009

メインページ(日程・ポイント・結果など)はこちら
今日モ〜
ポチッっとお願いします。

着るサプリメントです
↓


「SKINS(スキンズ) SPORT スリーブレストップ ホワイト カモ b10004003 Lサイズ」の詳細を見る



「SKINS(スキンズ) SPORT スポーツロングタイツ ブラック ブラック/イエロー b10001001 XLサイズ」の詳細を見る

【スポーツの最新記事】
- 閉鎖的な相撲界 貴乃花は大正解だね
- フィギュアスケート四大陸選手権韓国男子フ..
- 高梨沙羅 (スキージャンプW杯)、ついに..
- 四大陸選手権・女子SP 三原舞依選手4位..
- フィギュアスケートのグランプリ(GP)シ..
- 卓球女子W杯で日本人初&最年少V「優勝し..
- フィギュア界に、信長の末裔再び!織田信義..
- [ 動画 ] 浅田真央選手 フィンランデ..
- [ 動画 ] 浅田真央が今季初戦でSP2..
- 卓球女子団体 日本対ドイツ
- 内村航平におバカな質問をしたマスに、2位..
- テニスのマリア・シャラポワがドーピング検..
- バルセロナがクラブW杯制覇!
- 羽生が異次元の330点超え!男子初のGP..
- 羽生結弦 SPで110.95点
- 世界が賞賛 羽生結弦
- 羽生結弦が世界最高点で優勝 フィギュアN..
- 浅田真央 - 2015 NHK杯フィギュ..
- ご覧になりましたか?羽生結弦 SP世界最..
- 浅田真央 復帰優勝!
しっかし、真央ちゃん
TVで全然見てないな〜
どうしたんだろ?
真央ちゃんはですね。
今回は厳し〜〜〜〜〜のです。
このGPでバンクーバーを望むのはほぼ不可能なので、国内ワクを狙っています。
国内でならトップでしょうから、ミスがなければバンクーバーに行けると思いますよ。
でもな〜、安心は出来ません。
GP戦でバンクーバーの切符を逃した選手も、国内大会を狙うでしょうからね〜。
12月。日本フィギアが熱く成りそうです。