2011年05月03日

2011年5月3日の弘前公園 と 桜 と 津軽百年食堂

[弘前公園] ブログ村キーワード

弘前 桜まつり Cherry Blossoms Festival in Hirosaki (Shot on RED ONE)

 今日は六月日和となり、ほんわかと暖かく、ソメイヨシノが満開となりました。
1.jpg
 自粛ムードからガタッと観光客が減っていましたが、今日1日をみれば平年並みとなりました。
2.jpg
 やっと盛り上がってきましたね。
3.jpg
 常識的にはさくらの木は切ってはいけない事に成ってますが、弘前公園のさくらは毎年りんごの剪定技術をつかい枝切りを行なっています。その結果として、一般のさくらがひとつの房に4〜5輪の花をつけるのに対して、5〜8輪の花をつけます。
4.jpg
 このバイクは鉄のローラーの上で走っているんですよ。その上にドライバーが立っているのです^^
5.jpg
 今年はなんたって「津軽百年食堂(動画)」ですね。
6.jpg
 お昼だった事もあり、長蛇の列が出来ていました。色んな方言を聞けましたよ。全国の皆さん、お越しいただいてありがとうございます。
7.jpg
 さくらまつりといえば、花より団子、団子よりお酒♪
8.jpg
 弘前では場所取りは新入社員の仕事です^^
9.jpg
 西濠の桜トンネルです。
10.jpg
 西濠の両脇がず〜っとトンネルです。春陽橋の上から
11.jpg 12.jpg
 
13.jpg
 ボート乗り場側から見た西濠
14.jpg
 工業高校よりです。
15.jpg

 なかなか綺麗でしょう^^
16.jpg
 
17.jpg
 杉の大橋から
18.jpg19.jpg
 枝垂れ桜はこれからが本番です
20.jpg 21.jpg
 右が下乗橋前です。
22.jpg
 下乗橋では弘前城をバックに桜と記念写真を撮る人でいっぱいでした。
23.jpg
 東内門へ向かっています。
24.jpg
 桜の上から顔を出す弘前城。
25.jpg
 日本一古いソメイヨシノです。東内門前。
26.jpg

27.jpg
 ボタン園前
28.jpg

 石橋から
29.jpg
 ピクニック広場。地元のお囃子を演奏している人達が祭りの雰囲気を作っていました。
 そういえば、なんとなく今年のさくらまつりは大人しいなぁと思っていたら、いつも公園内に流れている津軽三味線(動画)の音が出ていませんでした。節電の影響かもしれませんね。


2009年 今日の弘前公園 4月23日満開

人気ブログランキングへ







posted by 大翔 at 23:13 | 青森 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | ほっと^^ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
桜には、お城や、お堀が
似合いますよね!

それにしても、まさしくこれぞ
満開!!!

人でも凄いですね〜♪
いいですね〜♪
そんなに厚着の人も見られないので
そう寒くも無い日だったみたいですね。

写真いっぱいありがとう〜♪
凄く遠くもないから一度は行きたい!
Posted by くま8 at 2011年05月15日 11:39
こんにちは^^

そうそう、この日だけは暖かかったですよ^^

ソメイヨシノが一機に桜が咲き乱れました^^

もう桜前線は北海道ですね。

こちらはリンゴの花が満開です。
Posted by 大翔 at 2011年05月16日 12:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
RDF Site Summary
RSS 2.0 ブログ内情報
最近のコメント
指カレンダー by hamzeren (01/09)
指カレンダー by hestyfil (01/07)
指カレンダー by forbijonyn (01/07)
指カレンダー by sparrwindi (01/06)
指カレンダー by lighlava (01/06)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。