当然ですが、滅多にこんな事がない地元ではふじの収穫をしながら「わさおの次は竹浪さんだね」とリンゴ畑の中で話題沸騰。
内容は昭和30年12月からの日記なのですが、絵日記なので読み易く解り易い。
以来1日も欠かさずにつけ続け、2011年10月現在、その数は大学ノートで2300冊ほどに達している。
子供の成長。テープレコーダーが来た日。妻の他界などなど、昭和の時代から平成へと時代の背景が描かれている。
涙あり笑いあり、達観したじいちゃんの3.11など、読み応えのある一冊と成っている。
![]() | はげまして、はげまされて 〜93歳正造じいちゃん56年間のまんが絵日記〜 新品価格 |

実は、竹浪正造は「勲六等瑞宝章」「瑞宝双光章」を受賞しているスーパーお爺ちゃんなのです。
デビューの切っ掛けは、ハゲとテレビでした。
1989年に創設した、ハゲ頭ばかりが集まる鶴田町の「ツル多はげます会」が、時より全国ネットの番組に取り上げられていた。
2011年5月、ナニコレ珍百景で絵日記が紹介され、それをたまたま電車の中で見ていた(ワンセグ) 廣済堂出版社員が、絵と笑顔に魅力を感じ、次の駅で降りて本人に連絡。その場で出版を打診したという。
現代ならではのストーリーですね。
同年10月5日、ナニコレ珍百景特別番組で、絵日記の出版が伝えられると一晩で急上昇!一週間後には12万部突破。
その後はお昼にスクランブルの山本信也監督が人間一滴のコーナーで取材し、今日は朝のスッキリで紹介していました。
竹浪正造さんの何が凄いって、やり続けている事ですよね。階段を登り続ける人生って素晴らしいと思います。
地元TVのインタビューで、99才まで頑張ると言ってましたよ^^
最後のページは息子さんに描いて欲しいです。
はげまして、はげまされて 〜93歳正造じいちゃん56年間のまんが絵日記〜 / 竹浪正造

【ほっと^^の最新記事】
- これはいいことです。南海トラフ大地震を想..
- 休日にリラックスした朝を過ごすためのBG..
- 「桜色」の東京タワーと満開の桜
- 憂歌団 2013 復活のステージ
- ノルウェーのスローテレビに思う事
- ユネスコ無形文化遺産に「和食」登録決定 ..
- 日本の国際緊急援助隊医療チーム レイテで..
- 褒めまくった壇蜜 竹中直人照れまくり
- みぃちゃん元気出せ! あっちゃんらAKB..
- あらま〜スザンヌちゃんよかったね
- 「志木あらちゃん」住民票交付
- 競え“妖怪コスプレ” 歴代1位も決定 3..
- あなたは幸せですか? プータン王国と日本..
- 2011年5月3日の弘前公園 と 桜 と..
- 元気がでる超ネットで話題のCM 「祝!九..
- 弘前さくらまつり 2011年
- 『津軽百年食堂』 予告編 4月2日より..
- 賢い主婦の味方になりたい。日本最大級の電..
- 【チリ奇跡の救出】「われわれはやり遂げた..
- エド・はるみ、一般男性と再婚「やけぼっく..