技術立国日本なのに、、、。
ボーイング787の緊急着陸のためすべての便が欠航していた高松空港で17日朝、運航が再開され、東京へ向かう会社員らで通常通りの活気が戻った。始発となった日航便の乗客からは「飛行機に乗ることに不安はある」と心配する声も漏れた。
高松市の男性会社員(48)は「どの機種にも危険はある」と、トラブルを冷静に受け止める一方「787の便ならばやめていたと思う」と困惑した表情。別の男性会社員(63)も「しばらくは787に乗るのは避けたい」と話した。
17日の搭乗を家族から心配されたという声も。「身内から787の便じゃないかと聞かれた」と話すのは高松市の女性会社員(44)。「不安がないと言えばうそになるが、東京へは飛行機でなければ時間がかかりすぎる」と淡々と話した。
タグ:787
【技術の最新記事】
- 面白いアイデア商品だが、これなら電動自転..
- ダボス会議で科学者らが殺人AIロボット開..
- ホホ〜♪フォーミュラEが自動運転車で競う..
- 人殺しのためにしか進歩しないアメリカの技..
- 世界初、太陽光発電する道路が開通 オラン..
- ヴァージン・ギャラクティック墜落。
- 鉄道少年、ついに電車を作る 「どこでも行..
- LEDノーベル物理学賞 赤崎勇(Isam..
- 折り紙のように変形し歩くロボット、米チー..
- 窓のない機体に画像をライブ配信する次世代..
- トヨタ、15年に米国で燃料電池車を発売
- これ、雪かきに使えるかな? パワードスー..
- リニア新幹線のルート発表
- 新型ロケット「イプシロン」カウントダウン..
- フクシマ第一原発の汚染水なみの東電と政治..
- BMW、やっと初の電気自動車を公開 来年..
- 風力発電、どんどんやりましょう!
- 787こんなミスかよ!ガムかみながら仕事..
- カメラ45台で監視 設計に気配りがないつ..
- ついにモータースポーツも電動に