2013年03月31日

子供の貧困率の事

 昨年のユニセフの発表によると、先進20ヶ国の中で日本はワースト4位、35ヶ国中ではワースト9位。
 貧困な子供達の人数は、35ヶ国で約3.366万人なのに対して、日本は約305万人。つまり、約10人に1人が日本人なのだ。
貧困.jpg

 さて、貧困には絶対的貧困と相対的貧困があり、この場合は相対的貧困のことをいってます。
 相対的貧困とは、全国民の年収の中央値の半分に満たない国民の割合を指します。
 中央値とは平均ではありません。平均では中間層がでないからです。
 例えば、A.B.C.D.Eさんの持ち金がそれぞれ
 Aさん 10円
 Bさん 20円
 Cさん 30円
 Dさん 40円
 Eさん1000円
合 計 1100円

 合計を人数で割ると平均が出ます。この場合1100÷5=220円になります。
 でも、収入が220円以上の人はEさん一人だけですよね。
 中間値とは真ん中の人の収入ですから、Cさんの30円になります。
 貧困ラインはCさんの半分ですから15円以下の人になります。この場合はAさん一人なので相対的貧困率は20%と成るわけです。
 子供の貧困率は18才以下で計算します。
 日本が14.9%という事は、100人に対して14.9人が貧困家族の子供だという事ですね。
 未来がない先進国といえそうです。
 
 少子化問題、待機児童、体罰問題、教育者の暴力、隠ぺい教育、政治家の無関心、学校と親の教育センスのなさなどなど、もう政治力だけでは解決できない問題になってるような気がしますね。

 
タグ:貧困率
posted by 大翔 at 15:05 | 青森 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
RDF Site Summary
RSS 2.0 ブログ内情報
最近のコメント
指カレンダー by hamzeren (01/09)
指カレンダー by hestyfil (01/07)
指カレンダー by forbijonyn (01/07)
指カレンダー by sparrwindi (01/06)
指カレンダー by lighlava (01/06)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。