福島の復興なくして日本の復興無しなどといって国民を騙し、集まった金に群がる政治や電力会社。
いったいどこが技術の日本なのか?
2011年3月11日より883日。やる気のない政治は復興予算を関係ない団体にばらまき、やる気のない東電はひたすら情報を隠して知らんフリ。
二年半も経つのに、安物のタンクはボルトがゆるむと即汚染水を垂れ流す。
原発技術とは事故処理を含めての話だろ。それは経済においても同じだよね。
既に人の命が犠牲に成っているのに、なぜ真剣に働かないのか?
国民が見えない貧しい心の持ち主達だからだろう。
【8月10日 AFP】東京電力(TEPCO)は9日、福島第1原子力発電所から太平洋への放射性汚染水の流出を防ぐため、地中の汚染水をくみ上げる作業を開始した。
かなり以前から疑われていた放射性物質を含む地下水の海洋流出について、東電は先月になってようやく認め、対応に乗り出していた。
同社によると、9日午後2時すぎの作業開始から午後8時までの間に、作業用の井戸から地中の汚染水13トンをくみ上げた。
今月中旬までには1日100トンの汚染水をくみ上げられる新たなシステムを完成させる計画で、くみ上げた水は濾過し、原子炉の冷却水として再利用するという。
東電は汚染水の処理と保管について新たな方法の検討を急いでいるが、既存の設備ではすぐに処理能力が追いつかなくなると懸念する声が高まっている。(c)AFP
【技術の最新記事】
- 面白いアイデア商品だが、これなら電動自転..
- ダボス会議で科学者らが殺人AIロボット開..
- ホホ〜♪フォーミュラEが自動運転車で競う..
- 人殺しのためにしか進歩しないアメリカの技..
- 世界初、太陽光発電する道路が開通 オラン..
- ヴァージン・ギャラクティック墜落。
- 鉄道少年、ついに電車を作る 「どこでも行..
- LEDノーベル物理学賞 赤崎勇(Isam..
- 折り紙のように変形し歩くロボット、米チー..
- 窓のない機体に画像をライブ配信する次世代..
- トヨタ、15年に米国で燃料電池車を発売
- これ、雪かきに使えるかな? パワードスー..
- リニア新幹線のルート発表
- 新型ロケット「イプシロン」カウントダウン..
- BMW、やっと初の電気自動車を公開 来年..
- 風力発電、どんどんやりましょう!
- 787こんなミスかよ!ガムかみながら仕事..
- 「787なら乗らない」 乗客ら不安漏らす..
- カメラ45台で監視 設計に気配りがないつ..
- ついにモータースポーツも電動に