一緒にカウントダウンしてたのに、ゼロになってもそのまんま。
どうやら人工知能が19秒前に中止したらしいのだが、人間との意思疎通ができなかったのか、カウントダウンは進んでいた。
【8月27日 AFP】宇宙航空研究開発機構(JAXA)は27日、新型固体燃料ロケット「イプシロン(Epsilon)」1号機の打ち上げ直前に技術的問題が見つかったため、打ち上げを中止したと発表した。
イプシロンは同日午後、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所(Uchinoura Space Centre)で、打ち上げの19秒前になってシステムが機体の姿勢異常を検知し、緊急措置として自動停止した。
イプシロンは全長24.4メートル、重さ91トンの3段式小型ロケット。ロケットとして世界で初めて人工知能を備えており、自動での機体点検ができる。このため打ち上げはノートパソコン2台のみを必要とし、管制室の人員は主力ロケット「H2A」打ち上げ時の約150人から大幅に削減され8人となっていた。
今回は惑星分光観測衛星「スプリントA(SPRINT-A)」を搭載し、高度1000キロの軌道に投入する計画となっている。JAXAは現時点で、次回の打ち上げ日時は不明としている。(c)AFP
タグ:イプシロン
【技術の最新記事】
- 面白いアイデア商品だが、これなら電動自転..
- ダボス会議で科学者らが殺人AIロボット開..
- ホホ〜♪フォーミュラEが自動運転車で競う..
- 人殺しのためにしか進歩しないアメリカの技..
- 世界初、太陽光発電する道路が開通 オラン..
- ヴァージン・ギャラクティック墜落。
- 鉄道少年、ついに電車を作る 「どこでも行..
- LEDノーベル物理学賞 赤崎勇(Isam..
- 折り紙のように変形し歩くロボット、米チー..
- 窓のない機体に画像をライブ配信する次世代..
- トヨタ、15年に米国で燃料電池車を発売
- これ、雪かきに使えるかな? パワードスー..
- リニア新幹線のルート発表
- フクシマ第一原発の汚染水なみの東電と政治..
- BMW、やっと初の電気自動車を公開 来年..
- 風力発電、どんどんやりましょう!
- 787こんなミスかよ!ガムかみながら仕事..
- 「787なら乗らない」 乗客ら不安漏らす..
- カメラ45台で監視 設計に気配りがないつ..
- ついにモータースポーツも電動に