2013年09月15日

ノートパソコン2台で打ち上げられるイプシロン、今度は成功しましたね。


 ロケット打ち上げとなると、とても大掛かりなもので、多くの人がモニターを監視しながら飛んで行くものだと思っていました。
mcc.jpg
 しかし、このイプシロンは2台のノートパソコンで打ち上げ成功しました。
 これは同時に日本の軍事力を上げた事にもなります。
 いまのところ国内では、この技術を軍事用に使わないとは思いますが、使いたい国が沢山有るのは間違いないでしょう。
 


【9月14日 AFP】(一部更新)宇宙航空研究開発機構(JAXA)は14日午後2時、新型固体燃料ロケット「イプシロン(Epsilon)」1号機を鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所(Uchinoura Space Centre)から打ち上げた。

 打ち上げは当初先月27日に予定されていたが、地上のコンピューターが機体の姿勢異常を誤検知したため、発射のわずか十数秒前に中止されていた。

 全長約24メートル、重さ約91トンのイプシロンは3段式で、搭載している惑星分光観測衛星「スプリントA(SPRINT-A)」を高度1000キロ付近で切り離し、打ち上げは成功した。

 国内では、管制センターを大幅に簡素化し、ノートパソコン2台で発射できるイプシロンが、宇宙ビジネスにおいて高い競争力を持つ切り札になることが期待されている。(c)AFP
タグ:イプシロン
posted by 大翔 at 15:26 | 青森 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | サイエンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
RDF Site Summary
RSS 2.0 ブログ内情報
最近のコメント
指カレンダー by hamzeren (01/09)
指カレンダー by hestyfil (01/07)
指カレンダー by forbijonyn (01/07)
指カレンダー by sparrwindi (01/06)
指カレンダー by lighlava (01/06)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。