2013年12月05日

ユネスコ無形文化遺産に「和食」登録決定 国内22件目


 政治、東電、教育、JR北海道などなど、嫌〜〜〜なニュースが多い中、ちょっとほっとしますね。

 【バクー=藤井裕介】アゼルバイジャンのバクーで開かれているユネスコ(国連教育科学文化機関)無形文化遺産の政府間委員会で4日、「和食 日本人の伝統的な食文化」の登録が正式に決まった。国内からは22件目となる。

 無形文化遺産への登録は、日本の食文化の継承に危機感を覚えた京料理の関係者が発案した。国産食材の消費拡大に取り組む農林水産省や文化庁が準備を進めてきた。

 和食の特徴として、
▽新鮮で多様な食材とその持ち味の尊重
▽栄養バランスに優れた健康的な食生活
▽自然の美しさや季節の移ろいの表現
▽正月行事などの年中行事との密接な関わり、をアピールし、「自然の尊重という日本人の精神を体現する社会的慣習」として登録を目指してきた。
posted by 大翔 at 09:03 | Comment(0) | TrackBack(1) | ほっと^^ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

無形文化遺産:和食の登録決定…ユネスコ、独自の文化評価  日本では22件目
Excerpt: 一瞬というか、世界文化遺産と混同してしまいました。メディアの中にはこんな見出しをつけたところもありますし。和食が世界の和食に 「世界無形文化遺産」に登録 和食、世界無形 ...
Weblog: 自分なりの判断のご紹介:ミラー
Tracked: 2013-12-06 16:36
RDF Site Summary
RSS 2.0 ブログ内情報
最近のコメント
指カレンダー by hamzeren (01/09)
指カレンダー by hestyfil (01/07)
指カレンダー by forbijonyn (01/07)
指カレンダー by sparrwindi (01/06)
指カレンダー by lighlava (01/06)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。