中国中国っていうけど、誰が儲けているんでしょうね。
【7月22日 AFP】(一部更新)中国国営メディアは22日、米食材卸大手OSIグループ(OSI Group)の中国工場が保存期限の切れた食肉加工品を外資系大手ファストフードチェーンに供給していたとされる問題で、警察当局が従業員から事情聴取を行っていると報じた。一方、中国紙の中には、地元消費者に「献身的な態度」を取らなかったとして外資系ファストフードチェーン各社を非難するものもある。
この問題は、中国国内のマクドナルド(McDonald's)やケンタッキーフライドチキン(KFC)などのチェーン店に食肉加工品を供給していたOSIグループの中国工場が、期限切れの肉を新鮮な肉と混ぜたり、期限切れの製品のラベルを張り替えたりするなど品質面での複数の問題があったと、上海(Shanghai)の地元テレビ局が報じたことが発端となった。20日には上海当局が同工場を閉鎖した。
上海日報(Shanghai Daily)によると、警察当局はOSIグループ傘下の上海福喜食品(Shanghai Husi Food)の「複数の」従業員から事情を聴いているという。また地元テレビ局は、責任者が「管理下」に置かれたと報じている。
また、国家食品薬品監督管理局(China Food and Drug Administration)は声明で、中国全土のOSIグループの工場の調査を命じたと発表した。
マクドナルドは、問題の工場から仕入れた製品の使用を「直ちに」停止したと発表。KFCやピザハット(Pizza Hut)を展開する米外食大手のヤム・ブランズ(Yum! Brands)も、KFCとピザハットで上海工場から出荷された食肉加工品の使用を停止したと発表した。
また米コーヒーチェーン大手スターバックス(Starbucks)は、同工場から鶏肉を仕入れていたことを確認し、中国12省と主要自治区で製品を撤去したと発表した。
一方、中国国営英字紙・環球時報(Global Times)は社説で、納入業者の監督が不十分だったとして、「中国の消費者への献身的な態度を取ってこなかった」マクドナルドやヤム・ブランズなどの大手外資企業を批判した。(c)AFP


タグ:OSIグループ
【中国の最新記事】
- 中国 きょう有人宇宙船を打ち上げ
- 中国で双子のイベント へ〜^^
- 月の裏へ中国の探査機が挑む
- 中国も揺れた北朝鮮の実験
- 国境なき記者団?
- 中国のクローン工場
- 地震予測には有効ですよね 中国
- 中国客船転覆、船体を引き揚げ
- 中国のモーターショーからコンパニオンが消..
- 尖閣諸島は日本のものと46年前の中国の地..
- これはいいことです。中国がトイレ革命
- ゲレンデにビキニのサンタ 中国
- 中国 クリスマスボイコット?
- 象牙には金出すんだから、赤サンゴにも金出..
- 中国 16万人の幽霊、、、
- 中国も日本もまだまだだね
- 中国の腐敗撲滅、半年で8万4千人処分
- 中国紙で日本地図に「きのこ雲」、岸田外相..
- 中国で暴走した全能神
- 反中デモを受け中国人3000人以上が出国..