2014年08月15日

中国の腐敗撲滅、半年で8万4千人処分


 何だって?
 半年で8万4千人処分!
 去年の同じ時期より三割増ですって!
 ってことは、、、
 去年と同じ時期は、
 8万4千 ÷ 13×10=6万4千強。。。
 スケールが違いますな。
 ま、いい事では有るかな?

 
 中国では、習近平体制による腐敗撲滅の運動が本格化しています。今年上半期だけで8万人以上の共産党員や政府職員が処分されたということです。

 国営新華社通信によりますと、今年上半期に党の規則や法律に違反して処分された党員や政府職員の数は、去年の同じ時期に比べて3割以上増え、8万4000人に上りました。習近平体制は「トラもハエもたたく」と、身分や階級にとらわれない腐敗撲滅に力を入れていて、これまで摘発の例外とされてきた、前の最高指導部の一員・周永康氏や人民解放軍の大物・徐才厚氏の調査にも乗り出しています。また、14日には、北京で反腐敗の国際会議が開かれ、国外へ逃亡した汚職官僚の調査などで協力することが話し合われました。摘発を進める背景には、中国国内で党や地方政府の幹部による汚職への不満が高まっていることに加え、習国家主席の政権基盤を固める狙いがあるものとみられています。
posted by 大翔 at 20:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 中国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
RDF Site Summary
RSS 2.0 ブログ内情報
最近のコメント
指カレンダー by hamzeren (01/09)
指カレンダー by hestyfil (01/07)
指カレンダー by forbijonyn (01/07)
指カレンダー by sparrwindi (01/06)
指カレンダー by lighlava (01/06)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。