こういう3.11の経験が、本当に活かされるのだろうか。
自衛隊は訓練しているでしょうが、民間時はどうだろう?
どこまで津波が押寄せるのか、自宅にいたらどうするのか、職場にいたらどうするのか、家族通りの連絡はどうするのか、停電になったらどうするのか、ガスが止まったら、水道が止まったら、街を歩いていたら、車を運転中だったら、帰宅難民になったら。どう行動するかを確認しておくだけでも、無駄死にを防げる場合が多いですよね。パニックにならないように、心構えは作っておいた方がいいのですが、はて?出来ているだろうか?
避難所の治安も問題ですね。
「災害ヘリ」 映像は語る 〜知られざる大震災の記録〜 NHK 2014/3/1