2015年06月26日

F35、4機購入で正式契約 本体1機96億円


【6月29日 AFP】日本政府は29日、航空自衛隊の次期主力戦闘機に決定した米航空宇宙大手ロッキード・マーチン(Lockheed Martin)社製のF35ステルス戦闘機について、4機分を正式契約した。防衛省によれば、1機当たりの本体価格は1億2000万ドル(約96億円)。これに訓練用シュミレーターなどの関連経費を加えた調達費用として、約600億円を計上している。

当初の予定では、1機あたり1億1000万ドル(約89億円)だった。F35をめぐっては、開発の遅れにより価格の上昇が懸念されており、今年2月には田中直紀(Naoki Tanaka)防衛相(当時)が総額47億ドル(約3740億円)に上る42機分の発注を取り消す可能性に言及していた。(c)AFP
posted by 大翔 at 06:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事・戦争 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
RDF Site Summary
RSS 2.0 ブログ内情報
最近のコメント
指カレンダー by hamzeren (01/09)
指カレンダー by hestyfil (01/07)
指カレンダー by forbijonyn (01/07)
指カレンダー by sparrwindi (01/06)
指カレンダー by lighlava (01/06)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。