カーレースファンとしては、あの爆音が消えちゃうだけでも、どこか寂しくなるのですが、ついに無人カーレースが始まるんですね。
これはもう、別物ですね。
しかし、技術の歴史は戦うことで向上してきたとも言えるので、安全性が上がって人類の平和に役立つなら、大いに戦って欲しいものですね。
そのうちに空中戦も全自動になるのかな?
【12月3日 AFP】2014年に始まった電気自動車レース「フォーミュラE(Formula E)」が、通常の世界選手権と並行して、無人の自動運転車による競技を来シーズンから開催する。主催者が2日、発表した。
通常のフォーミュラE世界選手権では、参戦全10チームからドライバーがそれぞれ2人ずつ出場する。レースは主に世界主要都市に設置された市街地コースで行われる。
フォーミュラEは、フォーミュラワン(F1、F1世界選手権)に代わるよりクリーンで環境に優しいレースとして注目を集めている。今回の発表は、国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)第21回締約国会議(COP21)が、仏パリ(Paris)で開催されるなか行われた。
電気自動車や電車を専門とする技術ベンチャー、キネティック(Kinetik)とフォーミュラEは、選手権各大会で自動運転車によるレースを同様に開催したい考えだ。発表によると、メーンのレースのサポートレースとしての扱いとなるという。
通常のフォーミュラEと同様に10チーム各2台ずつ、計20台が参戦する選手権「ロボレース(ROBORACE)」は、2016-17年シーズンから始まる予定。人工知能(AI)が搭載されたドライバーレスマシンが約1時間のレースを競う。
なお、2015-16年シーズンは、北京(Beijing)、パリ、ベルリン(Berlin)、ロンドン(London)、ブエノスアイレス(Buenos Aires)などで競技が行われている。(c)AFP
自動運転 システム構成と要素技術
![]() | 新品価格 |

バスコレ走行システム基本セットA
![]() | 新品価格 |

チョロQ Q-eyes QE-01 NISSAN LEAF 【日本おもちゃ大賞2014 イノベイティブ・トイ部門 優秀賞】
![]() | チョロQ Q-eyes QE-01 NISSAN LEAF 【日本おもちゃ大賞2014 イノベイティブ・トイ部門 優秀賞】 新品価格 |

【技術の最新記事】
- 面白いアイデア商品だが、これなら電動自転..
- ダボス会議で科学者らが殺人AIロボット開..
- 人殺しのためにしか進歩しないアメリカの技..
- 世界初、太陽光発電する道路が開通 オラン..
- ヴァージン・ギャラクティック墜落。
- 鉄道少年、ついに電車を作る 「どこでも行..
- LEDノーベル物理学賞 赤崎勇(Isam..
- 折り紙のように変形し歩くロボット、米チー..
- 窓のない機体に画像をライブ配信する次世代..
- トヨタ、15年に米国で燃料電池車を発売
- これ、雪かきに使えるかな? パワードスー..
- リニア新幹線のルート発表
- 新型ロケット「イプシロン」カウントダウン..
- フクシマ第一原発の汚染水なみの東電と政治..
- BMW、やっと初の電気自動車を公開 来年..
- 風力発電、どんどんやりましょう!
- 787こんなミスかよ!ガムかみながら仕事..
- 「787なら乗らない」 乗客ら不安漏らす..
- カメラ45台で監視 設計に気配りがないつ..
- ついにモータースポーツも電動に