あれ?
火星に水がないの?
ありがたや地球ですね。
【12月22日 AFP】火星の表面に液体の水が存在する「これまでで最も有力な証拠」が数か月前に発表されたが、少なくとも火星の多数の傾斜地に刻まれた溝には、液体水は存在しないとする研究結果が21日、発表された。
フランスの研究チームが21日、英科学誌ネイチャー・ジオサイエンス(Nature Geoscience)に発表した論文によると、火星にある小渓谷は、地球上でみられるような水流によるものではなく、ドライアイスの融解によって形成された可能性が高いという。
フランス国立科学研究センター(CNRS)のフランソワ・フォルジェ(Francois Forget)氏とセドリック・ピロルジェ(Cedric Pilorget)氏は「小渓谷の形成における液体水の役割については再検討すべきで、近い過去に火星でそれが起きた重要性に疑問が投げかけられている」と論文に記している。
火星の熱帯地域の傾斜地に走る黒い線は、超高濃度の塩水によってできた筋である可能性があり、生命を維持できる水の存在を推測させるものだという研究結果が9月に公表され、メディアで大々的に報じられた。だが今回の研究では、これを示唆する結果は何も得られなかったと研究チームは指摘した。
タグ:火星
【サイエンスの最新記事】
- 人類はいつから北極圏にいたのか?
- 巨大彗星、地球を脅かす恐れ 天文学チーム..
- すぐノアの箱船っていうけどさ、録画したけ..
- ノーベル物理学賞、梶田隆章氏ら2氏に 「..
- 動画:油井さんら乗せISSへ、宇宙船ソユ..
- H2Aロケット27号機、打ち上げ成功 情..
- 大マゼラン雲の超新星残骸、NASAが画像..
- 2012年、丸濃げになっていたかもしれな..
- 土星の衛星、探査機が氷の下に海を観測 生..
- 水星が縮んでいる? へ〜〜〜^^
- 銀河系最大の黄色極超巨星を発見、太陽の1..
- 太陽で最大クラスのフレアが発生
- 中国の無人月面探査車「玉兎号」月面着陸
- 太陽に最接近、アイソン彗星の画像をNAS..
- ブラックホールの超高速ジェット、重粒子を..
- NASAが土星の全体画像を公開、はるか後..
- ボケないためには睡眠が大事
- 2月に落下の「巨大隕石の破片」、露湖底か..
- ノートパソコン2台で打ち上げられるイプシ..
- 「青い惑星」を63光年先に発見!しかし、..