東電役員が検察審査会の議決により強制起訴された。
東京電力の勝俣恒久・元会長
東京電力の武藤栄・元副社長
東京電力の武黒一郎・元副社長
検察官役の指定弁護士が2月29日、業務上過失致死傷の罪で東京地裁に強制起訴した。3人は起訴内容を否認するとみられ、事故を事前に予測できたのかや、対策をしていれば事故を防げたのかが主な争点となる。
馬鹿馬鹿しい話ですよね。当時の責任者でしょう。責任取らせれば良いのですよ。
やめれば済むだなんて、無責任ですよ。
否認するだって?
自分の貯金残高に夢中だったので予測できませんでした?ってことかな?
もし人間の心があったら、除染が終わるまで除染作業しろよ!
人が足りないんだから、最後に人間らしいことをしたらどうだい?
その方が楽しい未来が待ってるんじゃないの?
東日本大震災からまもなく5年です。福島県では、県外からのボランティアが震災直後に比べてわずか1.5%に減っていることが分かりました。
福島第一原発から20キロ圏内の南相馬市小高地区は、避難準備区域が来月にも解除される見通しです。しかし、家屋や畑は震災直後から荒れたままになっていて、住民の帰還に向けて片付けなどに人手が必要な状況です。また、市が帰還を見込む5000人の住民の多くは高齢者だということです。
南相馬市ボランティア活動センター・松本光雄センター長:「我々が(帰還予定の高齢者の)息子さん娘さんたちに代わって、細かなことまでサポートをしていかなければならない」
福島県の社会福祉協議会によりますと、今年1月に県外からボランティア活動に参加した人は約300人で、最も多かった震災直後、5月の2万人と比べて1.5%に減っています。この地域では、帰還を目前にした今もボランティアの力を必要としています。
【3.11大地震 怪獣ゴヅラの最新記事】
- これからも嘘をつき続けるのが東電ですよ
- 国民の命を無視する原子力規制委員会
- 3.11 あれから5年 震災体験絵本「ト..
- 2011年3月11日14時46分18.1..
- これが無責任な政府が行っていること 帰宅..
- 嘘つき東電の犠牲になられた方々のご冥福を..
- ローソンが原発被災地にオープン
- 3.11フクシマ原発 東電の卑怯な嘘がま..
- 東日本大震災 政府基本方針全容判明
- 原発事故 福島県、処分場受け入れへ 指定..
- 4月16日に海外メディアが中間貯蔵施設の..
- 「被害伝える」「納得できない」…防災庁舎..
- 原子炉で動けなくなったロボット
- 東京地検 福島第一原発 津波対策の担当者..
- 福島第1原発1号機、核燃料は「ほぼ全て溶..
- フクシマ原発 核燃料が見当たらない
- 菅原彩加 東日本大震災追悼式の感動スピー..
- 中間貯蔵施設という名の最終処分所
- 国は被災地で何を守っているのか?
- 東芝 特ダネ登場「司法よ、お前もか――」..