決勝を勝ち抜けたのは日本の内村航平だった。
個人優勝2連覇である。
ロンドン五輪金メダリストの内村航平(27)=コナミスポーツ=が、6種目合計92・365点で44年ぶり史上4人目の連覇を達成した。内村はトップと0・901点差で迎えた最終種目の鉄棒で着地まで完ぺきな演技を見せ、大逆転勝利を飾った。2位は0・099点差でオレグ・ベルニャエフ(ウクライナ)だった。
どこの国のマスなのか、とっても白豪主義の匂いがする白い質問が飛び出した。それは「あなたは審判に好かれているんじゃないですか?」という、採点方法も知らないアホが不躾な質問をした。点数に文句があるなら審査員に言えよ。
それに対して内村は淡々と「まったくそんなことは思ってない。みなさん公平にジャッジをしてもらっている」と答えた。
その後である。この質問に怒っていたのが誰であろう最後の鉄棒で逆転された二位のベルニャエフだった。
「審判も個人のフィーリングは持っているだろうが、スコアに対してはフェアで神聖なもの。航平さんはキャリアの中でいつも高い得点をとっている。それは無駄な質問だ」と言い放った。
鉄棒に関しては、そもそも挑んだ演技構成(プログラム)が違うのです。内村の方が難度が高い事を完璧に演じているのだ。残念な事にベルニャエフ選手の方が難易度が低く、惜しくも着地でゆらいだ。その差が出たまでの事。戦略の違いと技術力と言っても良いだろう。
会見の中ではベルニャエフと、銅メダルのマックス・ウィットロック(英国)から内村への称賛が相次いだ。「大変素晴らしい。彼は皆のお手本です。今日の最後の鉄棒は言葉がない。クレイジーとしかいえない」(ウィットロック)、「航平さんを一生懸命追っているが簡単じゃない。この伝説の人間と一緒に競い合えていることが嬉しい。世界で1番クールな人間だよ」(ベルニャエフ)。賛辞の嵐に内村は真ん中で気恥ずかしそうにしていた。
こういう質問をするマスは、五輪の取材をする資格はないな。
どこのどいつだ〜い。
今後のためにも国名と社名と名前は出して欲しいですね。
【スポーツの最新記事】
- 閉鎖的な相撲界 貴乃花は大正解だね
- フィギュアスケート四大陸選手権韓国男子フ..
- 高梨沙羅 (スキージャンプW杯)、ついに..
- 四大陸選手権・女子SP 三原舞依選手4位..
- フィギュアスケートのグランプリ(GP)シ..
- 卓球女子W杯で日本人初&最年少V「優勝し..
- フィギュア界に、信長の末裔再び!織田信義..
- [ 動画 ] 浅田真央選手 フィンランデ..
- [ 動画 ] 浅田真央が今季初戦でSP2..
- 卓球女子団体 日本対ドイツ
- テニスのマリア・シャラポワがドーピング検..
- バルセロナがクラブW杯制覇!
- 羽生が異次元の330点超え!男子初のGP..
- 羽生結弦 SPで110.95点
- 世界が賞賛 羽生結弦
- 羽生結弦が世界最高点で優勝 フィギュアN..
- 浅田真央 - 2015 NHK杯フィギュ..
- ご覧になりましたか?羽生結弦 SP世界最..
- 浅田真央 復帰優勝!
- サモアを応援しよう。