2016年08月11日

内村航平におバカな質問をしたマスに、2位のオレグ・ベルニャエフが反論

リオ五輪にて体操男子個人総合
決勝を勝ち抜けたのは日本の内村航平だった。
個人優勝2連覇である。

 

 ロンドン五輪金メダリストの内村航平(27)=コナミスポーツ=が、6種目合計92・365点で44年ぶり史上4人目の連覇を達成した。内村はトップと0・901点差で迎えた最終種目の鉄棒で着地まで完ぺきな演技を見せ、大逆転勝利を飾った。2位は0・099点差でオレグ・ベルニャエフ(ウクライナ)だった。

 どこの国のマスなのか、とっても白豪主義の匂いがする白い質問が飛び出した。それは「あなたは審判に好かれているんじゃないですか?」という、採点方法も知らないアホが不躾な質問をした。点数に文句があるなら審査員に言えよ。

 それに対して内村は淡々と「まったくそんなことは思ってない。みなさん公平にジャッジをしてもらっている」と答えた。
 その後である。この質問に怒っていたのが誰であろう最後の鉄棒で逆転された二位のベルニャエフだった。
 「審判も個人のフィーリングは持っているだろうが、スコアに対してはフェアで神聖なもの。航平さんはキャリアの中でいつも高い得点をとっている。それは無駄な質問だ」と言い放った。
 
 鉄棒に関しては、そもそも挑んだ演技構成(プログラム)が違うのです。内村の方が難度が高い事を完璧に演じているのだ。残念な事にベルニャエフ選手の方が難易度が低く、惜しくも着地でゆらいだ。その差が出たまでの事。戦略の違いと技術力と言っても良いだろう。

 会見の中ではベルニャエフと、銅メダルのマックス・ウィットロック(英国)から内村への称賛が相次いだ。「大変素晴らしい。彼は皆のお手本です。今日の最後の鉄棒は言葉がない。クレイジーとしかいえない」(ウィットロック)、「航平さんを一生懸命追っているが簡単じゃない。この伝説の人間と一緒に競い合えていることが嬉しい。世界で1番クールな人間だよ」(ベルニャエフ)。賛辞の嵐に内村は真ん中で気恥ずかしそうにしていた。

 こういう質問をするマスは、五輪の取材をする資格はないな。
 どこのどいつだ〜い。
 今後のためにも国名と社名と名前は出して欲しいですね。

posted by 大翔 at 16:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
RDF Site Summary
RSS 2.0 ブログ内情報
最近のコメント
指カレンダー by hamzeren (01/09)
指カレンダー by hestyfil (01/07)
指カレンダー by forbijonyn (01/07)
指カレンダー by sparrwindi (01/06)
指カレンダー by lighlava (01/06)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。