南スーダン昨夏激しい戦闘があった日誌発見、稲田防衛相も知らされず... 投稿者 Maemi-2
現場の自衛隊が「戦闘」と書いているのに、1ヶ月知らないとはどういうことか?
戦闘(せんとう、英: Combat, Battle、羅: proeliumプロエリウム)とは、相互に敵対する二つの勢力による暴力の相互作用である。戦斗、戰闘とも。
戦闘が行われている場所を戦場(せんじょう)、戦地といい、歴史的に戦闘(合戦など)が行われた場所は古戦場(こせんじょう)と呼ぶことがある。歴史的な慣習によって、「―の戦い」、「―の合戦」、「―の会戦」という用語も用いられる。
武力衝突(ぶりょくしょうとつ)とは、武力を持った組織と民兵などが、武力で争う事を言う。さらに、この様な出来事で民間人まで、巻き添えにして被害を受けた例がある。さらに、このことが引き金に戦争が起こる事もあり得る。
それほど違いは無いようですね。
どちらにしても、現場の声が大臣に届いていなかったことには変わりありません。制服組が権力と自分の居場所を確保するために隠蔽したのか、稲田大臣の能力が低すぎるのか、その両方なのか。
派遣されているのが青森の部隊だからなのか、国民の命を弄んでますよね。
外交力ゼロ、管理力ゼロ、今すぐ南スーダンへ行って、解決するまで最前線からネット上に報告して欲しいですよ。
【日記の最新記事】
- みちのくを代表する三大ブランド牛( 仙台..
- カメラを止めるな を 語ってはいけない
- 一番悪いのは犯人、とはいうものの 新潟小..
- ぼーっとワイキキを眺める
- 近頃思う、暴力、パワハラ、セクハラ、お腹..
- 順天堂大順天堂医院がいう「相手方の平穏な..
- ハマると怖い鉄道模型の世界
- 不倫失恋からの現実逃避だったのか
- 守護霊インタビュー?
- 毒物は「北朝鮮の常套手段」 粛清、強硬姿..
- 北朝鮮の金正男氏、マレーシアの空港で 殺..
- 横浜の殺人学校
- 宮城県も石巻市も、人間の心をお持ちでない..
- 岩手県立花巻南高等学校の校長は遠藤可奈子..
- ノーベル賞委員がボブ・ディランを非難「無..
- 慶応大学の「ミス慶応コンテスト」の中止の..
- 慶応大学の「ミス慶応コンテスト」の中止の..
- 自衛隊の皆さんが稲田朋美防衛相に殺されま..
- 話題の動画 知事が妊婦に|九州・山口 ワ..
- 漫画家・浦沢直樹がラブホW不倫