しか〜し!
【セントルイス(米中西部ミズーリ州)田中義郎】11月の米大統領選に向けた民主党のヒラリー・クリントン候補(68)、共和党のドナルド・トランプ候補(70)による2回目のテレビ討論会が9日午後(日本時間10日午前)、セントルイスの大学で始まった。
2005年に録音されていた性的な発言が暴露された問題について、トランプ氏は「あのような発言に謝罪するし、誇りに思えない。(しかし)私ほど女性に尊敬の念を払っている者はいない。発言は(男性が品のない会話もする)『ロッカールームの会話』に過ぎない」と弁明した。
一方でトランプ氏は話題を過激派組織「イスラム国」(IS)に移して「ISをたたきのめす」と言明。更にクリントン候補の夫のビル・クリントン元大統領が在任中に女性実習生と関係を持った問題を取り上げて「彼の行動は米国の政治で例を見ない女性蔑視だった」と主張した。
クリントン候補はトランプ氏の発言問題について「これまでの共和党の大統領候補の政策には同意できなくても、指導者の資質を疑うことはなかった」としたうえで、トランプ氏の資質に疑問を呈した。「トランプ氏は女性だけではなく、移民や黒人、中南米系や障害者を傷つけてきた」と非難した。
両候補は討論会場に登場した際も握手をしなかった。討論開始直後のトランプ氏は視線を落とす場面もあった。 大量破壊兵器がないのに有ると言って戦争を起こしたジョージ・W・ブッシュ大統領によく似ていますね。
やはり根底には臆病があるのでしょう。