テレメンタリ―2016「テロリストは僕だった〜基地建設反対に立ち上がる元米兵... 投稿者 gomizeromirai
2016年11月23日
2016年10月17日
IS最大拠点モスル奪還作戦でプーチンがひとこと
ISからモスルを奪還する作戦について、ロシアのプーチン大統領は、16日、訪問先のインドで、「市民に犠牲が出ることを考えれば空爆や砲撃は大変危険だ」と述べて、作戦に協力する欧米をけん制しました。
そして、シリアの政府軍とロシア軍が北部のアレッポで行っている空爆と比較しながら、「アレッポでは、われわれに多くの人道問題が提起されたが、モスルではこちらから指摘できる」と述べました。
そのうえでプーチン大統領は、モスルの奪還作戦に協力する欧米に対して「市民の犠牲を出さないか、最小限にとどめるため的を絞った攻撃を行うよう望む」と呼びかけ、「われわれは感情的な反応はしない」と述べ、アレッポの空爆をめぐってロシアを厳しく批判してきた欧米を皮肉りました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161017/k10010732261000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002
戦争は臆病と傲慢という感情で始まるものですよね。
そして、シリアの政府軍とロシア軍が北部のアレッポで行っている空爆と比較しながら、「アレッポでは、われわれに多くの人道問題が提起されたが、モスルではこちらから指摘できる」と述べました。
そのうえでプーチン大統領は、モスルの奪還作戦に協力する欧米に対して「市民の犠牲を出さないか、最小限にとどめるため的を絞った攻撃を行うよう望む」と呼びかけ、「われわれは感情的な反応はしない」と述べ、アレッポの空爆をめぐってロシアを厳しく批判してきた欧米を皮肉りました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161017/k10010732261000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002
戦争は臆病と傲慢という感情で始まるものですよね。
2016年07月16日
イスタンブールで軍事グーデター
フランスでトラックテロがあったと思ったら、今度はイスタンブールで軍事クーデター。
なんと軍の一部がクーデターを試み、国営放送TRTのアナウンサーに「全権掌握」「戒厳令施行」と声明を読み上げさせたほか、首都アンカラや主要都市イスタンブールで橋や道路を封鎖するなどした。南西部のリゾート地で休暇中だったエルドアン大統領は急きょ、イスタンブールに戻り、16日未明にはテレビ会見で「反逆行為」で、クーデター関係者は「重い代償を払う」などと非難した。
ユルドゥルム首相は後に、NTVテレビに対して、情勢はほぼ掌握し、反乱勢力の130人を逮捕したと発言。首都アンカラ上空を飛行禁止空域に指定し、反乱側のヘリコプターなどは撃墜するよう軍に指示したなどと述べた。
首相はこのほか、NTVに電話で「軍の指揮系統を外れて、違法行為をとったグループが軍内にいた。民主主義を傷つけるいかなる行為も我々は容認しないと、国民は承知してもらいたい」と述べていた。
一方で、国営アナドル通信はクーデター発生当初に、トルコ軍のアカル参謀総長が反乱勢力に拘束されたと伝えていたが、参謀総長の安否はまだ不明だ。
イスタンブールのアタチュルク空港は軍の統制下にあり、一時中止されていた航空便の発着は午前6時から再開の見通しという。
オバマ米大統領はトルコの人たちに、「民主的に選ばれた政府」を支援するよう呼びかけた。
北大西洋条約機構(NATO)は、トルコの民主機構を「全面的に尊重」するよう求めた。
トルコの軍事クーデター
・1933 クルド労働者党(PKK)との和平協議を阻止するため「秘密裏のクーデター」があったと噂された
・1980 1970年代に続いた右派と左派の武力対立の末、軍参謀総長が行政権を掌握する無血クーデターが発生
・1971 軍部の圧力を受けて内閣総辞職。戦車を出す代わりに書簡で辞任を促したことから、「書簡クーデター」と呼ばれる。
・1960 陸軍の指揮系統から外れた青年将校たちが、選挙で選ばれた民主党政権崩壊。
(英語記事 Turkish President Erdogan appears in Istanbul to denounce army coup attempt)
http://www.bbc.com/japanese/36813734
なんと軍の一部がクーデターを試み、国営放送TRTのアナウンサーに「全権掌握」「戒厳令施行」と声明を読み上げさせたほか、首都アンカラや主要都市イスタンブールで橋や道路を封鎖するなどした。南西部のリゾート地で休暇中だったエルドアン大統領は急きょ、イスタンブールに戻り、16日未明にはテレビ会見で「反逆行為」で、クーデター関係者は「重い代償を払う」などと非難した。
ユルドゥルム首相は後に、NTVテレビに対して、情勢はほぼ掌握し、反乱勢力の130人を逮捕したと発言。首都アンカラ上空を飛行禁止空域に指定し、反乱側のヘリコプターなどは撃墜するよう軍に指示したなどと述べた。
首相はこのほか、NTVに電話で「軍の指揮系統を外れて、違法行為をとったグループが軍内にいた。民主主義を傷つけるいかなる行為も我々は容認しないと、国民は承知してもらいたい」と述べていた。
一方で、国営アナドル通信はクーデター発生当初に、トルコ軍のアカル参謀総長が反乱勢力に拘束されたと伝えていたが、参謀総長の安否はまだ不明だ。
イスタンブールのアタチュルク空港は軍の統制下にあり、一時中止されていた航空便の発着は午前6時から再開の見通しという。
オバマ米大統領はトルコの人たちに、「民主的に選ばれた政府」を支援するよう呼びかけた。
北大西洋条約機構(NATO)は、トルコの民主機構を「全面的に尊重」するよう求めた。
トルコの軍事クーデター
・1933 クルド労働者党(PKK)との和平協議を阻止するため「秘密裏のクーデター」があったと噂された
・1980 1970年代に続いた右派と左派の武力対立の末、軍参謀総長が行政権を掌握する無血クーデターが発生
・1971 軍部の圧力を受けて内閣総辞職。戦車を出す代わりに書簡で辞任を促したことから、「書簡クーデター」と呼ばれる。
・1960 陸軍の指揮系統から外れた青年将校たちが、選挙で選ばれた民主党政権崩壊。
(英語記事 Turkish President Erdogan appears in Istanbul to denounce army coup attempt)
http://www.bbc.com/japanese/36813734
2016年07月03日
ダッカといえばバングラデッシュの首都ですよね〜 ISが殺人事件
神は偉大なりと言いながら見境なく人を殺すIS(武装グループ)が、ダッカのレストランで20人を殺す。その中に日本人が7人含まれた。
イラクやシリアに拠点を置くイスラム国を名乗るISなのだが、ダッカで事件が起こった。
やはり、ネットで繋がった分派の仕業なのか。本陣で訓練を受けた者たちの仕業なのか?
一方イスラム教徒側では、誰が犯人だろうがこういう事をする者はイスラム教徒ではないと宣言!
2016年06月08日
北朝鮮がプルトニウムを抽出している
ロイター通信は、北朝鮮が核兵器の製造に必要なプルトニウムの生産を再開したと報じました。
ロイター通信はアメリカ国務省高官の話として、北朝鮮が寧辺(ニョンビョン)にある原子炉から使用済み燃料を取り出して再処理施設に運んでいると報じました。この施設では過去に核実験用のプルトニウムを抽出していて、弾道ミサイルに搭載できる核爆弾の製造を目指しているとみられます。北朝鮮は2007年に施設を稼働停止にしましたが、去年、再稼働したと発表して今年1月には4回目の核実験を行っています。アメリカの北朝鮮研究グループは先月末、北朝鮮が寧辺の再処理施設でプルトニウムの抽出を開始した可能性があると指摘していました。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000076573.html
ロイター通信はアメリカ国務省高官の話として、北朝鮮が寧辺(ニョンビョン)にある原子炉から使用済み燃料を取り出して再処理施設に運んでいると報じました。この施設では過去に核実験用のプルトニウムを抽出していて、弾道ミサイルに搭載できる核爆弾の製造を目指しているとみられます。北朝鮮は2007年に施設を稼働停止にしましたが、去年、再稼働したと発表して今年1月には4回目の核実験を行っています。アメリカの北朝鮮研究グループは先月末、北朝鮮が寧辺の再処理施設でプルトニウムの抽出を開始した可能性があると指摘していました。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000076573.html
2016年05月27日
オバマ大統領 もうすぐ広島へ
アメリカのオバマ大統領は27日、現職の大統領として初めて被爆地・広島を訪問します。その移動は厳戒態勢で行われます。
まずサミット会場のある三重県の賢島からヘリで中部国際空港へ移動し、大統領専用機エアフォースワン で山口県の岩国基地へ向かいます。
さらに、再びヘリに乗り換えて広島市内に向かい、平和公園までは車で移動する予定。
(政治部・白川昌見記者報告)
平和公園に到着した後は、最初に原爆資料館を訪れます。
原爆の悲惨さに直接触れたうえで、5分程度のスピーチを行う予定です。
さて、何を言うのでしょう。おそらく世界中から見守られているでしょう。
原爆資料館の中での様子は非公開となるようですが、安倍総理大臣と供に資料を数点見学し、メッセージの記帳も行う予定です。
ま、世界で唯一核兵器を使用した国として「核廃絶を主導する道義的責任がある」と今後の取り組みへの決意を示すだろうと思われますが、広島市民が期待しているような心ある行動へのスピーチができるでしょうか。
その場には被爆者3人も出席する予定で、スピーチの後にオバマ大統領の方から声を掛ける事になっている。
会場には高校生などの若い世代も招待されていて、「核兵器のない世界」の実現を目指して未来志向の訪問を演出します。お芝居ですよね。
本気で核の使用をできないようにするなら、もはや核保有国は米国とロシアの二国ではないのだから、どの国が使おうと、使用した者を公開処刑するように国連で決めればいいのですよ。
核兵器が地球からなくなるまで待っていれません。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000075710.html
まずサミット会場のある三重県の賢島からヘリで中部国際空港へ移動し、大統領専用機エアフォースワン で山口県の岩国基地へ向かいます。
さらに、再びヘリに乗り換えて広島市内に向かい、平和公園までは車で移動する予定。
(政治部・白川昌見記者報告)
平和公園に到着した後は、最初に原爆資料館を訪れます。
原爆の悲惨さに直接触れたうえで、5分程度のスピーチを行う予定です。
さて、何を言うのでしょう。おそらく世界中から見守られているでしょう。
原爆資料館の中での様子は非公開となるようですが、安倍総理大臣と供に資料を数点見学し、メッセージの記帳も行う予定です。
ま、世界で唯一核兵器を使用した国として「核廃絶を主導する道義的責任がある」と今後の取り組みへの決意を示すだろうと思われますが、広島市民が期待しているような心ある行動へのスピーチができるでしょうか。
その場には被爆者3人も出席する予定で、スピーチの後にオバマ大統領の方から声を掛ける事になっている。
会場には高校生などの若い世代も招待されていて、「核兵器のない世界」の実現を目指して未来志向の訪問を演出します。お芝居ですよね。
本気で核の使用をできないようにするなら、もはや核保有国は米国とロシアの二国ではないのだから、どの国が使おうと、使用した者を公開処刑するように国連で決めればいいのですよ。
核兵器が地球からなくなるまで待っていれません。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000075710.html
2016年01月29日
「平成の零戦」勇姿現わす 米軍「第5世代」を上回る「心神」!
赤と白に彩られた機体はライトアップされ輝いていた。操縦席直下の日の丸の赤もデザインの一部に溶け込み、わが国戦闘機開発の再生に向かう決意を示しているかのよう。反面、本当に高性能戦闘機開発に向けた研究実験機なのかと驚くほど機体は細身で、しなやかささえ漂っていた。
愛知県内にある三菱重工の工場で28日、米軍のF−35といった「第5世代」戦闘機の上をうかがう、将来の「第6世代」戦闘機開発に備えた研究実験機《先進技術実証機》が公開された。
![]() | 新品価格 |

![]() | センムの部屋 先進技術実証機 ATD-X テスターカラー 約170mm ABS製 塗装済み完成品フィギュア ROOM-1 新品価格 |

![]() | 1/48 傑作機シリーズ NO.103 三菱 零式艦上戦闘機 五二型/五二型甲 新品価格 |

タグ:神心
2016年01月11日
ん?どういうこと?ロシアがシリアの刑務所を空爆
シリア北西部イドリブ県

アル=ヌスラ戦線
シリアで活動するサラフィー・ジハード主義の反政府武装組織。シリア、レバノンにおけるアルカーイダの下部組織であり、時にシリアのアルカーイダ、レバントのアルカーイダと呼ばれることもある。
シリア内戦における一連の軍事行動において反政府側に立つスンニー派ジハード主義組織。正式名称は「アッ=シャームの民のアン=ヌスラ戦線」などと訳されている。日本メディアでは、「ヌスラ戦線」と表記されることが多い。戦線は結成を2012年1月23日、シリア内戦の最中としている。
刑務所空爆って、監獄されているのはアルカイダ系シリア武装組織から見た敵ってことかな?
何れにしても、市民21人は残念ですね。
【1月10日 AFP】英国を拠点とする非政府組織(NGO)「シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)は、ロシアが9日、シリア北西部イドリブ(Idlib)県にある国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)系シリア武装組織「アルヌスラ戦線(Al-Nusra Front)」の刑務所を空爆し、少なくとも57人が死亡、30人が負傷したと述べた。負傷者の大半は重体だという。同監視団は先に死亡者を39人と発表していた。
同監視団によると、同県マアラト・ヌマン(Maarat al-Numan)のアルヌスラ戦線の建物には宗教裁判所と刑務所があり、人々でにぎわう市場近くに位置する。死亡者の中には、子ども1人と女性2人が含まれるという。
ロシアの空爆により一般市民21人と戦闘員29人、刑務所に収容されていた7人が死亡した。同監視団は声明で、死亡した戦闘員29人のうち23人はアルヌスラ戦線戦闘員だったと述べた。
2015年12月17日
自爆犯の少女たちは遠隔操作とは知らず 国連専門家が指摘
写真購入のお問合せはこちら
【12月16日 AFP】ナイジェリアを拠点とするイスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」が、同国や周辺諸国に自爆犯として送り込む少女たちの多くは、自分が自爆させられることを知らない公算が大きいとする見解を、国連の専門家が明らかにした。
ボコ・ハラムはここ数か月、若い女性や少女を自爆要員に仕立て上げ、殺害や破壊行為を繰り返している。
こうしたなか、レイラ・ゼルギー(Leila Zerrougui)国連事務総長特別代表(子どもと武力紛争担当)は15日、記者団に対し、自爆攻撃に利用された子どもたちは特に、自分がこれから何をしようとしているのかが分かっていない場合が多いと指摘。
「少女たちの多くは、遠隔装置を用いて自爆させられることを知らない」とし、多くの場合、彼女たちの年齢はまだ11〜12歳だと述べた。
ゼルギー氏は子どもを自爆攻撃に利用することについて、世界各地の紛争地帯で未成年者の安全の確保があからさまに軽視されている最悪の例の一つだと嘆いた。
また他にも、イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」や、キリスト教徒からなる中央アフリカの民兵組織「反バラカ(Anti-balaka)」といった武装組織が、多数の子どもを兵士として動員したり、まだ4、5歳ほどの子どもを戦場で人間の盾として利用したりするケースもあると述べた。(c)AFP
2015年12月02日
イスタンブールで爆発
飛んでイスタンブールで、テロ爆発か
【12月2日 AFP】(一部更新)トルコの最大都市イスタンブール(Istanbul)の地下鉄の駅近くで1日、爆弾が爆発し、最大で6人が負傷、夕方のラッシュアワーだった周囲はパニックに陥った。
大きな爆発に見舞われたのは、同市バイランパシャ(Bayrampasa)区にある地下鉄の駅に近い高架道。同区長と国営アナトリア(Anatolia)通信は、爆発の原因は爆弾だったとしている。
同区長は地元テレビ局Aハベル(A Haber)に対し、「陸橋の柵の上に置かれたパイプ爆弾が爆発し、市民5人が負傷した」と述べた。また通信社ドーガン(Dogan)も治安筋の話として、手製の爆弾が原因だったとみられると報じている。
一方で、この爆発の原因は変圧器に関係していた可能性があり、負傷者数は6人だったという情報も出ている。地元自治体によると、イスタンブールの地下鉄はいったん全線が運転を見合わせたが、一部メディアは運転が再開したと報じている。
アナトリア通信は、爆弾の標的について、爆発によって損傷した警察のバスだった可能性があるとみて当局が調べを進めていると報じた。また、イスタンブール県のバーシップ・シャーヒン(Vasip Sahin)知事の話として、「爆発原因は不明。あらゆる可能性を調べている」と報道。同知事は、負傷者数は1人だけだったとしている。
トルコでは10月10日、首都アンカラ(Ankara)で行われていた平和集会で自爆攻撃が2件立て続けに発生して103人が死亡するという同国近代史上最悪の事件が発生して以来、厳戒態勢が敷かれている。
過去数週間には、イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の戦闘員とみられる数人の身柄を拘束。当局は、これらの人物らがアンカラでの攻撃を計画していたと説明している。
また先月13日、フランス・パリ(Paris)で発生した同時テロでは130人が犠牲になり、ISが犯行声明を出している。その事件からも、イスタンブールが同様の襲撃を受ける恐れがあるという懸念が生じている。(c)AFP/Dilay GUNDOGAN
タグ:イスタンブール