2015年01月28日

助かるかもしれない後藤健二JOGOさん。だが、、、。


 後藤健二JOGOさんが、もしかすると数時間後に解放されるかもしれません。
 それはヨルダンが断腸の思いで死刑囚を差し出すことにしたからだ。
 一応パイロットは殺さないという約束を取り付けたようだが、これが次のカードになるのは間違いないだろう。
 身代金かもしれませんよ。
 次は日本が断腸の思いをする番がやってきそうですね。
 
 それはそうと後藤健二JOGOさんを産んで、赤ちゃんのうちに家を出た(出された?)と噂されている母親が狂った脳でペラペラ喋ってしまったので、帰国後の記者会見が大変そうですね。
 


 ロンドンに本部を置くアラブ系メディアは、ヨルダン当局筋の情報として、「イスラム国」が拘束している後藤健二さんとサジダ・リシャウィ死刑囚を交換することで合意したと伝えました。また、ヨルダン軍パイロットについては殺さないという合意ができたと伝えています。また、このメディアは、ヨルダン政府側がリシャウィ死刑囚をアンマンに住んでいるイラク・アンバール県出身の部族に数時間後に引き渡すと伝えています。ヨルダンメディアも、リシャウィ死刑囚が収監されていたアンマン近郊の刑務所からイラクとの国境に近い刑務所に移送されたという情報を伝えています。イスラム国は日本時間の27日夜、インターネット上に画像を公開し、リシャウィ死刑囚を釈放しなければ、24時間以内に後藤さんを殺害すると警告していました。
posted by 大翔 at 18:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事・戦争 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あと24時間 


 第一次世界大戦中の1916年に、イギリスフランスやロシアとともにオスマン帝国の領土を、アラブ人クルド人などの現地住民の意向を無視して、自分たちの勢力圏を決める秘密協定サイクス・ピコ協定」を締結し、戦後その協定に修正を加えて国境線を引いた。
 オスマン帝国領から西欧列強の植民地となった地域はその後独立したが、シリア、レバノン、イラク、ヨルダンといった国々に分割されたという歴史がある。西欧列強は中東の古い秩序を根こそぎひっくり返してしまった。西欧列強が秘密協定によって引いた国境線によって作られた国々の枠組みは「サイクス・ピコ体制」と呼ばれている。ISISは、目標のひとつとしてサイクス・ピコ体制の打破を掲げている。彼らの主張によれば、(西欧列強のズル賢い秘密協定によって)「押しつけられた国境」を消し去ろうとしているという事になる。
 嘘つきブッシュの大量空爆も受けましたよね。西欧列強が地図に引いた一本の国境線のおかげで、支持率を上げたいものや、商売したい連中のために、どれほどの人が殺されたのか。

 そうしている中、日本人の二人の人質と約235億円(1億ドル)の身代金が要求され、軍事産業に従事している
湯川遥菜氏が殺された。

 ISISは条件を身代金ではなく、ヨルダンのサジダ・リシャウィ死刑囚の釈放を要求。
 ヨルダンにしてみれば「後藤健二JOGO」よりもヨルダンのパイロットを救いたい。
 アメリカは陰で人質交換していたのに、軍人だったからと言い訳を言う。
 そして昨夜、ISISが最終通告を発信した。 

【1月28日 AFP】イスラム教スンニ派(Sunni)の過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」は27日、人質になっている日本人フリージャーナリストの後藤健二(Kenji Goto)さんとみられる男性の新たな画像と音声による声明を公開し、ヨルダンで収監されている死刑囚の女を釈放しない限り、後藤さんとヨルダン人パイロットの2人を24時間以内に殺害すると脅迫した。

イスラム過激派の複数のウェブサイトに投稿された画像には、ヨルダン人パイロットのモアズ・カサスベ(Maaz al-Kassasbeh)さんの写真を掲げる後藤さんとみられる男性が写っている。

背後に録音された声もやはり後藤さんのものとみられ、2006年から収監されているサジダ・リシャウィ(Sajida al-Rishawi)死刑囚の釈放にヨルダンが応じていないせいで、自分も解放されずにいると指摘している。

その後には先週公開された、イスラム国が人質に取っていたもう1人の日本人、湯川遥菜(Haruna Yukawa)さんを殺害したと表明した画像が続き、リシャウィ死刑囚が釈放されなければ次に殺害されるのは後藤さんだとした。

この新声明の公表を受けた日本政府は、ヨルダンに協力を要請中だとしている。一方、中東で最も親日的な国の一つで穏健派のイスラム教国家であるヨルダンからのコメントは出ていない。

ヨルダン人パイロットのカサスベさんは先月24日、シリア北部でイスラム国空爆のためF16戦闘機を操縦中に同機が墜落し、それ以来イスラム国に拘束されている。(c)AFP
posted by 大翔 at 09:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事・戦争 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

後藤さんとみられる新たな画像投稿 「期限は24時間」



 過激派組織「イスラム国」に人質に取られた後藤健二さんと名乗る新たな画像が日本時間の27日深夜、ネット上に投稿された。

特集:「イスラム国」人質事件
 画像はオレンジ色の服を着た後藤さんが、「イスラム国」に捕らわれているヨルダン軍パイロットとみられる写真を掲げている。

 後藤さんを名乗る男性の声が流れ、ヨルダン政府が女性死刑囚を釈放しないため、自分が解放されないという趣旨の発言をしている。「これ以上の時間の引き延ばしは私とパイロットの死を意味する。残された時間は24時間しかない」と述べている。
posted by 大翔 at 00:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事・戦争 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月25日

湯川遥菜さん殺害に便乗していい子ぶりっ子するアメリカとイギリス


 残忍な殺害って言うけどさ。
 アメリカは原爆を正当化してるよね。
 原爆被害者がみんな死んで、紙の上の数字がゼロになるのをただただ待っているだけのアメリカだよね。
 軍事産業に手を出した湯川氏が、利用する前に殺されてころがちょっぴり残念なのかな?

 銃社会が終わらないのは、勇気がない証拠だよね。


【1月25日 AFP】米国のバラク・オバマ(Barack Obama)大統領は24日、イスラム教スンニ派(Sunni)の過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」が人質に取っていた日本人2人のうち湯川遥菜(Haruna Yukawa)さんが殺害されたという内容の画像が公開されたことを受けて声明を発表した。

声明の中でオバマ大統領は「米国はテロリストグループによる日本人、湯川さんの残忍な殺害を強く非難する」と述べた。

英国のデービッド・キャメロン(David Cameron)首相も24日、イスラム国の「残忍な野蛮さ」を非難するとともに、欧米の情報当局は投稿された画像が本物だと確認していることを示唆した。日本政府は画像の真偽についてまだ確認を進めている。

投稿された画像には、湯川さんのものとみられる遺体の写真を手にしたもう1人の人質である後藤健二(Kenji Goto)さんの静止画に、拘束されている仲間の釈放と引き換えに後藤さんを解放するというイスラム国の要求について話す後藤さんの声の録音が付けられていた。

米民間情報機関「SITEインテリジェンス・グループ(SITE Intelligence Group)」のリタ・カッツ(Rita Katz)ディレクターは、この画像は急いで作られたとみられ、イスラム国が公式に公開する映像に通常は付いているイスラム国の主要メディア部門「フルカン・メディアファウンデーション(Furqan Media Foundation)」のロゴも付いていないと指摘し、「他の斬首ビデオとは違うスタイルで作られている」と述べた。

しかしSITEは独自の調査とイスラム国などの武装勢力のオンラインのインフラ事情を示して、投稿された画像はイスラム国が正式に公表したものだと確認できたとしている。(c)AFP/Harumi OZAWA, with Olivia Hampton in Washington








タグ:アメリカ
posted by 大翔 at 17:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事・戦争 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

有言実行されましたね。


 後藤健二の声とされるメッセージは、お昼頃に音声専門家が99%以上本人のものだと分析結果を発表した。

【1月25日 AFP】イスラム教スンニ派(Sunni)の過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」が人質に取っていた日本人2人のうち湯川遥菜(Haruna Yukawa)さんが殺害されたという内容の画像が公開され、日本政府は25日、その真偽の確認を急いでいる。

菅義偉(Yoshihide Suga)官房長官は25日午前0時すぎに緊急の記者会見を開き、湯川遥菜さんの遺体を写したとみられる写真を持つ後藤健二さんの画像がインターネットに投稿されたと述べた。

25日午前1時20分ごろから日本政府の緊急の関係閣僚会議が行われ、安倍晋三(Shinzo Abe)首相は「強い憤りを覚える。断固として非難する」と述べ、もう1人の人質であるジャーナリストの後藤健二(Kenji Goto)さんの即時解放を強く要求した。

画像が投稿されたのはイスラム国の公式チャンネルではなく、画像には黒と白のイスラム国の旗や湯川さんが殺害される場面は写っていない。

イスラム国の支援者の一部はソーシャルメディア上で、この画像は本物ではないとの主張を繰り広げている。非政府組織(NGO)、シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)のラミ・アブドル・ラーマン(Rami Abdel Rahman)代表は、人質2人の解放交渉はまだ続いていると述べた。

米国家安全保障会議(National Security Council、NSC)のパトリック・ベントレル(Patrick Ventrell)報道官は、米当局もこの画像を見たことを明らかにし、情報機関がその真偽の確認を進めていると述べた。(c)AFP/Harumi OZAWA




posted by 大翔 at 12:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事・戦争 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

緊急速報 湯川遥菜氏とみられる邦人1名が殺害された



 菅義偉官房長官は25日未明、首相官邸で記者会見し、インターネットに投稿された画像について「湯川遥菜氏とみられる邦人1名が殺害された写真を持つ後藤健二氏の写真がネット上に配信された。言語道断の許しがたい暴挙であり、残る1名の後藤健二氏に被害を加えないよう強く要求する」と述べた。
posted by 大翔 at 01:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事・戦争 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月23日

イスラム国の新メーセージ。14:50

 ダーイシュ(イスラム国)が日本人を人質にして身代金を要求している事件で、72時間が経過したようです。

 ウェブサイトで新メッセージが載りました。

カウントダウンが始まった
イスラム国の兵士は鋭い目でナイフを見ている

日本の総理大臣は、まだごまかしている
日本国民は何もしなかった

拘束された2人に対する慈悲がない

バグダディとその兵士たちは、言ったことはやる

と追加されています。

信ぴょう性は定かではないものの過去にもここにメッセージを掲載しているようです。

交渉時間がどんどん過ぎています。

無事解放されることを祈っています。
posted by 大翔 at 15:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事・戦争 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自爆テロが起こるわけ

 ダーイシュ(イスラム国)がイラクとシリアで国家を名乗り、原油密輸と人質で外貨を稼いでいる中、日本人二人が人質として235億円(1億ドル)の請求を受けた。
 そんな中、TVで、自爆テロはなぜ起こるのかをコメントしていた。
 あるテロ組織を取材していたら、◯◯さんの家に行ってみなさいというので尋ねてみたら、19歳の少女が爆弾を体に巻きつけた写真が祀られていたという。
 この少女は自爆テロを行ったのだが、神様として祀られているのだそうだ。
 あれ?
 どこかで聞いたことがある話ですよね。
 死ねば神様になる。
 特別攻撃隊。
 靖国神社で会おう。
 人間魚雷。
 神風、桜花、回天、伏龍。

 教育って、怖いですね〜。
 
 
posted by 大翔 at 15:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事・戦争 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アメリカのパフォーマンスでしょ^^ すでに空爆してるし イスラム国


 空爆が大好きなアメリカ主導じゃ、参加しないほうが得ですよ。
 英・米国コンビということはキリスト教的価値観なんだろうし、戦争やりたがり屋ですよね。
 2人の日本人人質問題も、日本は国家なのですからイギリスがとやかく言うことではないでしょう。
 それに、あなたがたの仲を裂こうとしているだろうか?
 おフランスの風刺画問題を膨らませてないですか?
 それとも、恨まれるようなことをした?
 したよね。
 かつて植民地競争していた国々が、なぜ貧乏なんでしょう?


 過激派組織「イスラム国」への対抗策を話し合おうと、米国主導の「有志連合」の国々が22日、ロンドンで会議を開いた。戦闘員や資金の「イスラム国」への流入をどう断つかや、人道支援のあり方などが話し合われたとみられる。

 AP通信によると、有志連合に参加する約60の国や機関のうち、アラブ諸国を含む21カ国が出席。ハモンド英外相とケリー米国務長官が共同議長を務めた。ケリー氏は会議前に「テロリストは私たちの連帯を裂こうとしたがっているが、彼らの行動は逆効果だ。我々をより団結させている」と語った。

 また、ハモンド氏は会議を前に英紙テレグラフ(電子版)に寄稿し、日本人の人質事件に言及。「2人の日本人の命を使って脅迫をしても、それは我々の『イスラム国』の脅威に対抗する決意を強固にするだけだ」と指摘した。日本は、今回の会議には参加していない。

 米オバマ政権は「イスラム国」掃討作戦で、米軍などが空爆をし、地上での戦闘はイラク軍やクルド人勢力、シリアの反体制派に頼る戦略をとっている。(ロンドン=渡辺志帆)
posted by 大翔 at 01:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事・戦争 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月21日

タイトル:イスラム国が「教育受けた女性を処刑」、国連が警鐘


 中吊り広告に見る週刊誌のタイトルのようですね。
 タイトルでは断定しているのに、記事では逃げている。


【1月21日 AFP】国連(UN)人権高等弁務官事務所(OHCHR)は20日、イスラム教スンニ(Sunni)派の過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」がイラクの支配地域で多数の民間人を「処刑」しており、特に教育を受けた女性がその標的となっている恐れがあると警鐘を鳴らした。

イラクとその隣国で内戦下にあるシリアの広範囲を支配しているイスラム国は先週、強盗をはたらいたとして「はりつけの刑」に処した男性2人の写真や、姦通を理由に投石で殺害された女性の写真を公開していた。

OHCHRのラビナ・シャムダサニ(Ravina Shamdasani)報道官は記者らに対し、イスラム国支配地域ではさらに多数の女性が「処刑」されているとの情報があり、「教育を受け、専門職に就く女性、特に公職の選挙に立候補したような女性が危険にさらされている」「今年に入ってから最初の2週間だけで3人の女性弁護士が処刑されたとの情報がある」と述べた。

同報道官によると、イスラム国はまた、イラク北部モスル(Mosul)の「裁判所」で同性愛行為の罪に問われた男性2人を建物の屋上から投げ落とし殺害するなど、少数派を標的にした残虐行為を繰り返している他、最近ではイスラム国戦闘員の治療を拒否した医師4人をモスルで殺害したという。

群衆の前での「公開処刑」も繰り返されており、今月1日にはファルージャ(Fallujah)でイラクの治安部隊に協力したとして15人が、ティクリート(Tikrit)北郊でイスラム国への忠誠を拒否したとして14人がこの方法で殺害されたと同報道官は指摘した。(c)AFP


 何が本当だかわかりませんね^^
 日本政府はテロと戦うと言っています。
 アメリカがそう言っているからでしょうが、アメリカはテロと交渉しないので人質はそのまま殺されました。あるいは殺させました。
 おフランスは裏取り引きがあったと言われ、金で人質が助かったと言われています。
 これだけを考えれば、約束が守られたといえよう。
 さて、日本はどうするでしょう。
 値上げ値上げで困っている国民から吸い上げた血税を使うでしょうか。
 テレビでは公開された人質の動画を分析して、あ〜だこ〜だ言ってますが、あまり意味がないですよね。
 
 



posted by 大翔 at 17:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事・戦争 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
RDF Site Summary
RSS 2.0 ブログ内情報
最近のコメント
指カレンダー by hamzeren (01/09)
指カレンダー by hestyfil (01/07)
指カレンダー by forbijonyn (01/07)
指カレンダー by sparrwindi (01/06)
指カレンダー by lighlava (01/06)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。