2016年03月26日

国会議員のくせに 自民党の大西英男「自民はあまり好きじゃない」

 さすが自民党、この手の人材なら山ほどいますよね。

 自民党の大西英男・衆院議員(東京16区)は3月24日、所属する細田派の会合で、女性蔑視とも受け取られかねない発言をした。

 4月の衆院北海道5区補選の応援で現地入りした際、道内の神社の巫女(みこ)から「自民はあまり好きじゃない」と言われた出来事を紹介。「おい、巫女さんのくせになんだと思った」と発言した。朝日新聞デジタルなどが報じた。

 大西氏は、神社で出会った巫女に自民公認候補への支援を依頼したが、断られたという。「巫女さんを誘って、札幌の夜、説得しようと思った」などと以下のように述べた。
posted by 大翔 at 07:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月16日

民主鈍感


 民主党と維新の党による新党名は世論調査の結果、維新案の「民進党」に軍配が上がった。「立憲民主党」案を求めてきた民主党側から異論が相次ぐとみられたが、「調査結果を素直に受け入れなければならない」(岡田克也代表)と淡々と受け止めた。「民主」の看板が予想以上に評判が悪いという現実を突きつけられ、動揺を隠しきれないようだ。

 民維両党の実務者がそれぞれの世論調査の結果を持ち寄った14日の「党名検討チーム」の会合。いずれの調査でも民進党が多数を占めたことに、「民主」を含む党名にこだわってきた民主党の赤松広隆最高顧問は吹っ切れた表情で、維新の江田憲司前代表にこう語りかけた。

 「いろいろ今まで言ってきたが、数字を見たら、これでよかった…」


 鈍感すぎて話にならないよね
posted by 大翔 at 01:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月10日

民主党 森ゆうこ 2014年12月、第47回衆議院議員総選挙に新潟5区から出馬するも落選。

https://www.youtube.com/watch?v=D5sMqahS_LE

ま〜民主党の体質ですよね。

2016年ですが、成長していますかね^^
タグ:森ゆうこ 
posted by 大翔 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高浜原発の歩み


1974年11月14日 - 1号機の営業運転開始
1975年11月14日 - 2号機の営業運転開始
1984年4月17日 - 3号機の営業運転開始
1984年10月11日 - 4号機の営業運転開始
2010年12月 - 3号機の原子炉にMOX燃料を装荷、調整運転開始
2011年1月21日 - 3号機でのプルサーマルの営業運転開始
2014年12月6日 - 住民らによる、3・4号機の再稼働の差し止めを求める仮処分申請

2015年2月12日 - 原子力規制委員会が、停止中の高浜発電所再稼働の前提条件となる審査に合格したことを示す審査書を出した。これは、高浜発電所を管轄している関西電力の原発に関する新しい規制基準に適合したものであることを示している。

2014年12月17日 AFP】原子力規制委員会(Nuclear Regulation Authority、NRA)は17日、福井県にある高浜原子力発電所の原子炉のうち2基について、再稼働への道を開く判断を下した。
 原子力規制委員会は、高浜原発の原子炉2基が、2011年の福島第1原子力発電所での事故を受けて強化された安全基準に適合していると判断した。
 実際の再稼働には、地元の同意が必要になる。
 原子力規制委が基準に適合していると判断した原発は2か所目。今回の承認は、原発推進派の安倍晋三(Shinzo Abe)首相が率いる自由民主党が14日の衆院選で圧勝してからわずか3日後の決定だった。(c)AFP

2015年4月14日 - 福井地方裁判所が、高浜発電所の3号機と4号機について、関西電力に再稼働を認めない仮処分の決定を出した。
2015年12月24日 - 関西電力の異議申立を受けた異議審において、福井地裁再稼働差し止め仮処分を取り消し
2016年1月29日 - 3号機再稼働。
2016年2月4日 - 3号機定格熱出力一定運転を開始。
2016年2月26日 - 3号機本格運転を開始。4号機再稼働。
2016年2月29日 - 4号機緊急停止。4号機が緊急停止したのは1999年10月27日の京都大停電以来で、関西電力としては2008年11月送電線への落雷で美浜原発が緊急停止して以来。
2016年3月9日 - 大津地方裁判所が、高浜発電所の3号機と4号機について、関西電力に運転停止を命じる仮処分の決定を出した。


 そもそも世界一厳しい基準って何?
 その基準だと安全なのですか?
 避難訓練も一度もやらずに、机上の論理だけで安全(なはず)だと言っているのでしょうね。
 大津地方裁判所の「住民の生命や財産が脅かされるおそれが高いのに、関西電力は安全性の確保について説明を尽くしていない」というのは正しい判断だと思う。
 高浜原発3号機と4号機は福井県にあるが、仮処分申し立ては滋賀県内の住民29人です。これについて、大津地方裁判所の山本善彦裁判長は9日、3号機と4号機の運転の停止を命じる決定を出しました。
 理由は「関西電力が原発の周辺で行った断層の調査は、周辺のすべてで徹底的に行われたわけではないうえ、地震の最大の揺れを評価する方法はサンプルが少なく科学的に異論のない方法と考えることはできない」としたうえで、「福島の原発事故を踏まえた事故対策や津波対策、避難計画についても疑問が残る。住民の生命や財産が脅かされるおそれが高いにもかかわらず、関西電力は安全性の確保について説明を尽くしていない」さらに「福島の事故の大きさに真摯に向き合って同じような事故を防ぐためには、原因の究明を徹底的に行うことが不可欠だが、この点についての会社の説明は不十分だ。もし会社などが原因究明を重視しないという姿勢であれば非常に不安を覚える」と指摘しました。
 全くその通りだと思いますね。
 しかし関西電力は「承服できない 速やかに不服申し立てる」としている。




タグ:高浜原発
posted by 大翔 at 17:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月05日

沖縄がはめられただけじゃないの?和解してないのに和解?


 和解してないのに和解?
 和解できないから裁判するんでしょう?
 自民党の選挙対策に沖縄が踊ったようにしか見えないな〜。
 だったら沖縄に勝って欲しいですね!しかし、その可能性は極めて低いだろう。


国と沖縄県の法廷闘争が一転、「和解」となりました。今後の展開ですが、どのようになると予想されるでしょうか。総理官邸から報告です。

 (政治部・吉野真太郎記者報告)
 今回の和解によって、辺野古の工事がしばらくストップすることにはなります。夏の参院選やその前哨戦となる沖縄県議選を控え、国と沖縄県の対立をクールダウンさせることもできますので、与党幹部からは「選挙を考えればプラスだ」と評価する声が上がっています。ただ、和解したとはいっても、政府側は「辺野古移設が普天間問題の唯一の解決策だ」という立場に変更はありません。ある政権幹部は「司法の判断に従うという確約を取れたことが何より大きかった。裁判で国が負けることはないんだ」と強気の姿勢で、今回の和解で、むしろ辺野古移設のゴールが近付いたと見ているようです。
posted by 大翔 at 07:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アダムスファミリーのアダムス方式


 アダムス方式とは選挙制度で議席を配分する方法。米国のアダムズ第6代大統領が提唱したとされる。
 衆院選挙制度改革の有識者調査会が、最高裁が廃止を求めた1人別枠方式に比べ、人口比をより反映できる方式として導入を答申で求めた。都道府県の人口を「ある数X」で割って商の小数点以下を切り上げて定数とする。Xは合計定数と合うように調整して決める。答申通り小選挙区定数を6減らす場合、2015年国勢調査の速報値に基づけば「9増15減」となる。この際、Xは47万8500前後となる。現行定数25の東京の人口1351万3734人(速報値)を47万8500で割ると28・24で、小数点以下を切り上げて定数を29とする。現行と比較し、都道府県間の格差は縮まるが、地方の議席は減って都市部が増える。
 ふ〜〜〜ん^^
 


自民党の谷垣幹事長は、衆議院の選挙制度改革を巡って2020年以降のアダムズ方式の導入を検討すると明らかにしました。

 谷垣幹事長は、選挙制度改革の取りまとめ役となる大島衆議院議長と会談しました。谷垣幹事長は、「アダムズ方式については今は議論していないが、安倍総理大臣の発言の枠のなかで考えていく」と述べ、次の国勢調査が行われる2020年以降からアダムス方式の導入を検討する方針を初めて示しました。
 大島衆議院議長:「(各党の)根本的な考え方、あるいは幅がどのくらいあるのか、こういうものも聞いて共通したものがどこにあるのか、こういうものを議長が少し汗かいてみろと」
 大島議長は週明けに民主党など各党と会談し、3月中の取りまとめを目指して各党の意見を調整する予定です。
posted by 大翔 at 06:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月04日

世論? 全然関係ないと思う。辺野古移設


 世論なんて盛り上がってましたか?
 ほんの一握りですよね。
 全然追い込まれてないと思う。


 共産党の赤嶺政賢国会議員団安全保障部会長は4日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐり、国が福岡高裁那覇支部が提示した和解案を受け入れたことについて「辺野古新基地建設を強行する安倍(晋三)内閣の姿勢が世論の強さに追い込まれ、破綻した。今こそ政府は県民の願いに応え、辺野古新基地基地建設を断念し、普天間基地の閉鎖・撤去を決断すべきだ」とする談話を発表した。
タグ:辺野古移設
posted by 大翔 at 18:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月18日

民主党の中川正春元文部科学相って、国会に必要ですか?



 民主党の枝野幸男幹事長は17日の記者会見で、同党の中川正春元文部科学相が「安倍晋三首相の睡眠障害を勝ち取りましょう」と発言したとして、「感情を傷つけられる方がいたとすれば、おわびを申し上げたい」と謝罪した。中川氏に対しては口頭で厳重注意したという。

 文科相経験者でありながら、民主党関係者をも“ドン引き”させた中川氏の配慮を欠いた発言は、16日の党代議士会で飛び出した。

 高木義明国対委員長が、睡眠障害で1カ月間の自宅療養が必要だとする診断書を提出した甘利明前経済再生担当相について「証人喚問を要求したが、きょうになって睡眠障害」と批判した。これを受け、代議士会長である中川氏が次のように呼び掛けた。

 「これからいよいよ攻勢を掛けていきたい。首相の睡眠障害を勝ち取りましょう

 さすがに「認識や配慮に欠ける部分があったとその場で思った」という枝野氏は、直後の本会議中に「軽率な発言だ」と注意した。中川氏は反省して発言を撤回したという。

 枝野氏は記者会見で、神妙な表情を見せ、「今後こうしたことのないように、党内に十分に注意を喚起していきたい」と語ったが、代議士会では中川氏をいさめる発言は他の議員から出なかった。不倫議員の辞職でダメージを受けている自民党だが、野党第一党の見識もお寒い状況のようだ。
posted by 大翔 at 16:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月17日

「米国は黒人、奴隷が大統領」自民・丸山氏法務部会長 参院憲法審査会で発言


 意図するところを伝えられない国会議員は入りません。
 まさにバナナだね^^


 自民党の丸山和也法務部会長は17日の参院憲法審査会で、オバマ大統領を引き合いにして、「例えば、今、米国は黒人が大統領になっている。黒人の血を引くね。これは奴隷ですよ」と述べた。審査会終了後、丸山氏は陳謝し、訂正する考えを示したが、人種差別的な発言と取られる可能性もある。

 丸山氏は、米国が大きな変革をする国であることを強調する例として発言し、「まさか米国の建国あるいは当初の時代に、黒人が、奴隷が大統領になるなんて考えもしない。これだけのダイナミックな変革をしていく国なんですよ」とも述べた。

 また、丸山氏は「日本が米国の51番目の州になれば、『日本州』出身者が大統領になる可能性が出てくる。世界の中心で行動できる日本になりうる」とも指摘した。

 終了後、記者団に「51番目の州」の真意を問われ、「それくらいの発想を持たないと、日本の根本的な改造は難しいという意味で、ヒントとして申し上げた」と説明。「日本の世界戦略における『国盗り合戦』みたいなものだ」と自説の正しさを強調した。

 ただ、その後、国会内で記者会見し、審査会での発言について「意図するところと違う発言をしてしまった。議事録を精査したうえで、(審査会)幹事の了解をえたうえで削除、修正したい。誤解を与えた発言について大変申し訳なく思っている。」と陳謝。ただ、どの発言が訂正に該当するのかは明らかにせず、全てを削除する考えを示した。
posted by 大翔 at 22:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月15日

育児休暇詐欺というよりも 吸血鬼宮崎議員


 国会で話題になっている時間がもったいないほどの話じゃないんですか。
 国民の時間ですよ。
 国民の血税ですよ。
 首切ったら週刊誌に任せればいいのですよ^^
 宮崎議員は、あのダラダラ長いだけの反省していない会見後、地元の支援者に「辞任するつもりはなかった」と言い。そもそも嘘つき男なのですから、選挙で落としてあげることが慈悲というものではないのか?
 浮気相手の宮沢磨由はタレントなので、有名になりさえすれば良いのかもしれないが、その他の女と妻はどうなるんでしょうね。
 「深く、、、深く、、、深く、、、反省します」って言ったけどさ。反省してないよね。反省してからの記者会見ではないよね。
 投票した人一回休みといったたけしに一票!
 


 安倍総理大臣は、育児休暇を取得する考えを示していた自民党の宮崎謙介議員が不倫を認めて辞職することについて、「党の総裁として申し訳ない」と陳謝しました。

 民主党・緒方林太郎議員:「『育児休暇詐欺』とでもいうべき『事件』だったと思います。育児休暇を取ることがはばかられるような雰囲気が出てくることを懸念します」
 安倍総理大臣:「ああした形で辞任に至ったことは、私も党の総裁として申し訳ない思いだ。議員である前に、しっかりと人間として襟を正していく必要があるんだろうと」
 安倍総理は、宮崎議員の辞職について「非常に特殊な例だ」と強調しました。そのうえで、安倍政権として、男性の育児参加を促す方針について、「こんなことで微動だにしない。大きな流れは、いささかも変わるものではないと信じたい」と力を込めました。
タグ:宮崎議員
posted by 大翔 at 16:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
RDF Site Summary
RSS 2.0 ブログ内情報
最近のコメント
指カレンダー by hamzeren (01/09)
指カレンダー by hestyfil (01/07)
指カレンダー by forbijonyn (01/07)
指カレンダー by sparrwindi (01/06)
指カレンダー by lighlava (01/06)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。