2015年07月15日

何の案も出さなかった民主党、プラカードと罵声は出すんですね。



安全保障関連法案が衆院特別委で可決。与党単独で野党は採決応じず。

 何の案も出さなかった民主党、プラカードと罵声は出すんですね。
 お口直しに一曲




マービン・ゲイ Marvin Gaye ホワッツ・ゴーイン・オン - What's Going On の 日本語訳 カンタン豆知識
タグ:民主党
posted by 大翔 at 15:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月09日

首相、次世代に法案協力要請 平沼氏ら賛同伝達



 安倍晋三首相は9日夜、平沼赳夫党首ら次世代の党幹部と都内で会談し、安全保障関連法案の早期成立に向けた協力を要請した。次世代側は「政府案は不十分だが、賛同していく」と応じた。次世代側は、自衛隊の役割をより明確にした領域警備のあり方を検討することも求めた。会談には菅義偉官房長官、次世代の松沢成文幹事長、和田政宗政調会長らが同席した。
posted by 大翔 at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月29日

ガンジーとキング牧師と安倍のお友達の姑息な百田 


 そもそも百田の考え方は
 集団的自衛権について、憲法には自衛権があるとは一言も書いていない。交戦権は保持しない。他国にやられた場合には、交戦権がないので、本当は抵抗はできない。自国を守ることはできないと書かれている憲法。その憲法を是とするなら、自衛隊も集団的自衛権もだめ。なんも抵抗はできない。それでええのかと。
 憲法の解釈がどうこうというより、国民の命と国土を守るためには、どういう憲法が正しいのかというのが大事なのであって、そういうことは誰も書かない。産経新聞は書くかもしれないが。朝日新聞や毎日新聞は絶対書かない。
 憲法は、その国の持つ、文化、歴史観、死生観、宗教観など、国家の民族の持つ、最も基本のもので、自国民がつくるべきもの。
 集団的自衛権はだめ、認めないと言ったら、日本は自国だけで、強大な帝国に対抗できるだけの軍事力が必要。だから、今の軍備をもっと大きくしないといけないし、核(兵器)をもつ必要もあるかもしれない。でも、それはだめだと、野党の人たちは言うてる。意味が分からない。


 武器に対して武器しか頭に浮かばない一次元の人には絶対見えないよね。
 人の心がわからないから、沖縄県民の心をズタズタに踏みにじったのでしょう。
 問題を朝日と毎日にすりかえれば逃げられると考えるあたり、姑息ですね。
 心眼がない臆病者ではないですか。
 問題になったのは
 自民党若手の勉強会
「沖縄の2紙は潰さないといけない」
「もともと田んぼの中にあり、周りは何もなかった。基地の周りに行けば商売になると、みんな何十年もかかって基地の周りに住みだした」
「基地の地主さんは年収何千万円なんですよ、みんな」と発言。「ですからその基地の地主さんが、六本木ヒルズとかに住んでいる。大金持ちなんですよ」
「うるさいのは分かるが、そこを選んで住んだのは誰だと言いたい」
「基地の地主は大金持ち。基地が出て行くとお金がなくなるから困る。沖縄は本当に被害者なのか」
「沖縄の二つの新聞はつぶさないといけない。あってはいけないことだが、沖縄のどこかの島が中国に取られれば目を覚ますはずだ」
「マスコミをこらしめるには広告料収入をなくせばいい。文化人が経団連に働きかけてほしい」
「沖縄は戦後、予算漬けだ。地元紙の牙城でゆがんだ世論をどう正すか」
 いわゆるバナナ。肌は黄色いが中身は白い。


1フィートドキュメント沖縄戦 (動画)
https://youtu.be/60goNap-WyU






 
 安倍も百田も恐怖でいっぱいなのだろう。本人が意識できないだけかもしれませんね。

posted by 大翔 at 09:40 | Comment(8) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月28日

自民党若手議員?の一部が処分 百田発言


 え? 若手?
 議員は血税で飯食ってるわけよね。国民に食わせてもらってるんじゃないの?
 民主主義だよね。民がご主人様じゃないの?
 だったら参加していた議員全員の名前を公表するべきでしょう。
 そして一年間、メイド服着て働けばいいんですよ。
 もちろんその間は血税の流れを止めて、生きたければ自分で稼げとした方がいいよね。
 秋葉原で研修したらどうでしょう。
 自民党若手議員による「一円の重みを知る勉強会」を実践すれば、少しは変わるべ?

大西英男議員 生年月日1946年8月28日 68歳 衆 東京16区
マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番
井上貴博議員生年月日1962年4月2日 53歳 衆 福岡1区
テレビのスポンサーにならない これが一番応える
長尾敬議員 生年月日1962年11月29日52歳 衆 比例近畿(大阪14区)
沖縄メディアは左翼勢力にのっとられている
木原稔議員 生年月日1969年8月12日 45歳衆 熊本1区

 議員を懲らしめるには、血税を止めてることです。票を入れないことですよ。

 安倍総理大臣に近い若手議員の勉強会でメディアへの批判などが相次いだ問題で、自民党は、勉強会の代表を務める木原稔青年局長を1年間の役職停止処分にしました。

 自民党・谷垣幹事長:「我が党に対する国民の信頼を大きく損なうものであって、看過できないと判断した。与党政治家は、自分の思ったこと、言いたいことを言い募ればいいというそういう責任の浅いものではありません。そういう自覚に立って頂きたいということです」
 谷垣幹事長は、木原青年局長を1年間の役職停止と事実上の更迭処分にしたと発表しました。さらに、「マスコミを懲らしめるには広告収入がなくなるのが一番だ」などとメディア批判をした大西英男、長尾敬、井上貴博の3人の議員を厳重注意処分にしました。木原氏らの処分について、安倍総理は消極的でしたが、野党の批判を浴びたため、谷垣執行部が安保法制などの国会審議に影響しないよう処分で幕引きを図りました。


1フィートドキュメント沖縄戦 (動画)
https://youtu.be/60goNap-WyU


宣伝 空調服2015年
タグ:百田
posted by 大翔 at 16:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月07日

ウクライナと日本の安部総理。


 怖くてロシアと会話ができないのは分かるが、ウクライナの陰に隠れてデカイこというのは畜生ですね。
 会話ができないというのが致命的ですよね。
 日頃の国会もそうだが、ましてや外交でこれはダメですよ。
 積極的に貢献って何?
 結局血税のバラマキか。
 ウクライナまで行ったんなら、ロシアにも行けばいいのにね。
 


 ウクライナを訪れていた安倍総理大臣はポロシェンコ大統領と会談し、ウクライナ問題の平和的な解決に積極的に貢献する考えを強調しました。

 安倍総理は名指しこそ避けながらも、クリミアを併合したロシアの動きを批判しました。
 安倍総理大臣:「日本は、力による現状変更を決して認めず、法の支配、主権、領土の一体性を重視している」
 一方で安倍総理は、ウクライナ政府と親ロシア派の間で結んだ停戦合意が守られていないと指摘し、ロシアも含めたすべての当事者が停戦合意を履行するよう強く求めました。そのうえで、停戦合意を監視するヨーロッパ安全保障協力機構の特別監視官を日本から派遣する方針も表明しました。さらに、18億ドル余りの支援を実行する考えを伝え、老朽化した下水処理場の改修プロジェクトを始めることで合意しました。安倍総理はまもなく、G7サミットが開かれるドイツに入ります。ウクライナ問題への積極貢献をアピールすることで、各国が難色を示しているロシアのプーチン大統領の年内訪日にも理解を得たい考えです。
posted by 大翔 at 11:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

民主党政権にもどったら?そんな民主党には戻したくないな。


 アメリカ軍が軍艦を使って民間人を救出するって?
 日本人を区別できますかね〜^^
 そこが戦場なら、余るほどの軍艦がなければやらないでしょう。
 戦力を減らしてまでやるかな〜?
 米軍が米国人を救うことだって、どうかな〜?
 その上、多くのアジア人から日本人を見分けられるの?
 無理でしょう^^
 民主党の与党になればなんて、過去の実績から考えても嘘ですよ。
 だいたい、そんな条件を出すなんて、国民を救う気ないじゃん。
 辻説法でもして、民衆を納得させるのが一番じゃないの?


 辻元氏は、日本人を乗せた外国艦船防護に関しても「リアリティーがない。戦争中に民間人を外国の軍の船が乗せることはない。テロリストが乗ってきたら困る」と批判。その上で「集団的自衛権を認めていなかったから日本はこれまで戦争に巻き込まれなかった」と訴えた。

 これを受け、小野寺氏は「あまりに現実を無視した話だ。日米両国は日本人を含めた輸送業務を決めている。いざというときは米艦を含めて安全を確保する」と主張。さらに「『こういうことは起きない。あり得ない』といわれたら、安全保障の議論をどうしたらいいのか。もし起きたときに対応できるように考えるのが基本だ」と強調した。
posted by 大翔 at 03:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月06日

いつものパフォーマンス? れんほー


 批判して票を稼ぐだけの議員は、もういらないんだけどな〜。

ウイルスに感染したパソコンは27台に上ります。

 年金情報が流出した問題を受け、民主党の蓮舫代表代行らが日本年金機構を訪れました。年金機構は27台のパソコンがウイルスに感染していたことを明らかにし、「検証中なので、今後も増える可能性がある」と説明しました。民主党は、「国民の年金の不安に対して、ずさんな対応、隠蔽(いんぺい)体質が繰り返されているのではないか」と批判を強めています。

【日本年金機構 相談ダイヤル】
0120−818211(受付時間 8:30〜21:00)
posted by 大翔 at 21:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

誰が読んでも憲法違反じゃないの



 憲法読まない国民が沢山いるわけですから、まだまだ騙せるニッポンジンですよね。

第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
○2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。



 安保法制を巡る議論は振り出しに戻ってしまったようです。専門家全員が「憲法違反」との見解を示したことで、政府には動揺、波紋が広がっているようです。安保法制担当の布施哲記者に聞きます。

 (政治部・布施哲記者報告)
 憲法学者による違憲論が国会審議に影響することを懸念した自民党は早速、火消しにまわりました。自民党では、谷垣幹事長が「安保法制は最高裁の基本的論理を踏まえて作られている」と違憲論に強く反論しました。また、公明党の山口代表は「学者には色々な考えがあり、政府の対応は揺らぐことはない。努力して国民の理解を求めていく」としています。慎重な審議を求める声が広がることを警戒する自民党は、安保法制の意義を説明するビラを新たに作っているほか、所属議員に対しては、地元で安保法制に理解を求める街頭演説を行うよう指示しました。政府・与党はこの国会での成立をはかる考えですが、この問題の影響で成立に遅れが出るのではないかとの声が出てきています。
posted by 大翔 at 21:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

年金データーをネットに接続するバカは、何大学卒業?


 あまりにもバカで嘘つきですよね。
 頭悪すぎですよ。
 実名で公表するべきですよ。
 年金データーをネットに接続したのは誰?
 次は内部犯行でしょうね。


 年金情報流出問題で、個人情報が漏れた約125万件のうち、問題公表までの間に住所や口座変更の届け出が436件あったことが分かりました。なりすましが含まれている可能性もあります。

 衆議院の厚生労働委員会で、日本年金機構の水島理事長が明らかにしました。先月8日に機構のパソコンがウイルスに感染してから流出を公表した今月1日までの間に、個人情報が漏れた人から合わせて436件の住所や口座番号変更の届け出がありました。野党側は、流出公表前には変更手続きの際に運転免許証などを使った本人確認が不要だったため、漏れた情報を使ったなりすましの可能性があると指摘しています。塩崎厚労大臣は、本人確認の徹底を求める指示が遅れたことを認め、謝罪しました。
posted by 大翔 at 21:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月31日

シンガポールのリー・シェンロン(Lee Hsien Loong)首相 いいね


 さすがですね〜。
 肝心の日本や中国や韓国は理解できるのだろうか?

【5月30日 AFP】アジア・太平洋地域の国防相らが参加するアジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ、Shangri-La Dialogue)が29日、シンガポールで開幕し、リー・シェンロン(Lee Hsien Loong)首相は戦後70年になってもいまだに戦争が日中韓の関係に影を落としていると述べ、アジア諸国は地域の信頼と協調のために第2次世界大戦の過去を乗り越える必要があるとの認識を示した。

リー首相は基調講演のなかで、日本について「一般的な意味では後悔と謝罪を表明している」と述べたうえで「慰安婦や南京虐殺の問題では立場が曖昧だ」と語った。

また中国と韓国に対して「日本に繰り返し謝罪を求めることはやめるべきだ」と述べ、「日本を守勢に立たせるため、または未来の世代にまで憎しみを永続させる目的で戦争の歴史を利用してはならない」と述べた。

3日間の日程で開かれているアジア安全保障会議には、日本からは中谷元(Gen Nakatani)防衛相、中国からは人民解放軍の孫建国(Sun Jianguo)副総参謀長、韓国からは韓民求(ハン・ミング、Han Min-Koo)国防相が出席する。(c)AFP
タグ:いいね
posted by 大翔 at 17:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
RDF Site Summary
RSS 2.0 ブログ内情報
最近のコメント
指カレンダー by hamzeren (01/09)
指カレンダー by hestyfil (01/07)
指カレンダー by forbijonyn (01/07)
指カレンダー by sparrwindi (01/06)
指カレンダー by lighlava (01/06)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。