2014年10月15日

さよなら高橋大輔 現役引退

[高橋大輔] ブログ村キーワード

 引退後、何をするかは決まって無いようですね。
 中途半端さが最後まで引いてしまったか?
 とはいえ、本人にやる気があればアイスショーなどで活躍できるでしょう。
  記憶にも記録にも残る選手ではありましたね。
 競技生活お疲れさまでした。


【10月14日 AFP】日本の男子フィギュアスケートをけん引した高橋大輔(Daisuke Takahashi)が14日、競技からの引退を決意したと発表した。

2010年バンクーバー冬季五輪で銅メダルを獲得した高橋は、「次は何をするかまだ決めていませんが、引退することを決意しました」と述べた。

自分の人生を歩んでいくため、まだ残りの人生は長いですが、線を引いて競技から退くことにしました」と語った高橋は、長期にわたり膝の痛みに悩まされ、最近のパフォーマンスにも影響が出ていた。

女性ファンの間では「氷上のプリンス」と呼ばれることもあった28歳の高橋は、今季のグランプリシリーズ開幕を前に、全国中継された記者会見で引退を表明した。

日本で最も人気のあるアスリートの一人として、高橋は見事なステップやスピンでジャッジとファンを魅了した。

高橋は、2006年のトリノ大会から2014年のソチ冬季五輪まで、冬季五輪3大会に出場した。(c)AFP


誰も知らない高橋大輔 [DVD]

新品価格
¥3,036から
(2014/10/14 23:58時点)




高橋大輔 D1SK [DVD]

新品価格
¥3,118から
(2014/10/14 23:59時点)




高橋大輔 Plus [DVD]

新品価格
¥3,072から
(2014/10/14 23:59時点)



タグ:高橋大輔
posted by 大翔 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月14日

フィギュア高橋が引退へ バンクーバー五輪で銅


お疲れさまでした。

 2010年バンクーバー五輪フィギュアスケート男子の銅メダリストで、同年の世界選手権王者、高橋大輔(28)=関大大学院=が現役を引退することが、関係者の話でわかった。14日午後、発表する。

タグ:高橋大輔
posted by 大翔 at 05:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月23日

ヤンキース田中、復帰戦を勝利で飾る



【9月22日 AFP】米大リーグ(MLB)、ニューヨーク・ヤンキース(New York Yankees)の田中将大(Masahiro Tanaka)は21日、トロント・ブルージェイズ(Toronto Blue Jays)戦で7月初旬以来初めてとなる公式戦に登板し、5回3分の1を投げ切って13勝目を挙げた。試合はヤンキースが5-2で快勝している。

本拠地ヤンキースタジアム(Yankee Stadium)で行われた試合で、6回一死まで投げた田中は5安打、4三振を奪い降板し、今季の成績を13勝4敗に伸ばした。

田中は、右肘靱帯(じんたい)の部分断裂により7月8日から戦列を離れていた。

ヤンキースのジョー・ジラルディ(Joe Girardi)監督は、復帰に向けてリハビリに励み、靱帯の再建手術を回避していた田中について、もう1試合で先発起用する可能性を示唆した。

指揮官は「今日を乗り越えられたので、このまま(月曜日も)無事に済ませよう」と述べた。

「みんなで幸運を祈り、彼が(月曜日も)問題ないことを願う」

医師団は、来季まで戦列を離れることになる手術の必要性について、その可能性を除外していなかった。

今日の試合で、田中は最初の打者2人に連打を浴びたものの、その後は落ち着いて3本の安打を許すにとどまった。

この日は投球数が限られ、70球を投げたところで降板した田中は、このまま何も支障がなければ27日のボストン・レッドソックス(Boston Red Sox)戦で先発する見込みとなっている。

田中は「全体的に、今日の投球には満足しています」とし、「今日は力強く投げることができたので、ほっとしています」と語った。(c)AFP
posted by 大翔 at 12:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月10日

注目されない日本のテニス界がすごいですね。

 日本のテニス界スゴイですね。
 錦織選手が96年ぶりにベスト4に入り、さらに決勝へ進み、残念ながら二位とは言うものの記録に残る試合となった。

 ところが、車椅子テニスの方では、殆ど注目されないものの、男子の国枝慎吾選手と女子の上地結衣選手がそろって優勝し、ともにダブルスと合わせた2冠に輝きました。

 これ、すごくない?

 国枝選手は2011年の大会以来、5回目の優勝です。
 しかも、今シーズンは四大大会のシングルスすべてで優勝しました。

 20歳の上地選手は、ことしは四大大会すべてでダブルスを制し、シングルスは全仏オープンに続く優勝となりました。

 何の差別意識なのか、区別意識なのか、オリンピックを応援してもパラリンピックにはなかなか応援しませんよね。
 こういう時こそ「同じ人間」だと思いたいですね。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140908/t1001
4431541000.html
posted by 大翔 at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月09日

錦織圭 日本人として2位!



 テニスの4大大会、全米オープンは8日(日本時間9日)、男子シングルス決勝があり、錦織圭(24)はマリン・チリッチ(クロアチア)に第1セットを3―6、第2セットを3―6、第3セットを3―6で落として敗れ、日本選手初の優勝はならなかった。

 残念ではありますが、それでも日本人として2位はすごいですよね。  
タグ:錦織圭
posted by 大翔 at 10:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月07日

錦織圭 ついに二強!


【9月7日 AFP】全米オープン(The US Open Tennis Championships 2014)男子シングルスで歴史的な決勝進出を果たした錦織圭(Kei Nishikori)が、つま先の手術のため出場すら危ぶまれる状況から、決勝までたどり着いた心境を語った。

24歳の錦織は、世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic、セルビア)を6-4、1-6、7-6、6-3で破り、アジアの男子選手として初めて四大大会(グランドスラム)の決勝に進出した。

しかし錦織は、前哨戦のロジャーズ・カップ2014(Rogers Cup 2014)とウェスタン&サザンオープン(Western and Southern Open 2014)では欠場を余儀なくされ、フラッシング・メドウズ(Flushing Meadows)でプレーできるのか分からない状況だったと話した。

グランドスラムで7度の優勝を誇り、今年のウィンブルドン選手権(The Championships Wimbledon 2014)を制したジョコビッチから通算2勝目を挙げた錦織は、「プレーを再開できたのは、大会が始まるほんの数日前でした。ニューヨーク(New York)へ来るべきかどうかも分からなかった。実は、なんの欲もなかったんです」とコメントした。

だけど1回戦と2回戦を終えて、足も気にならなくなっていったし、痛みも出ませんでした。最初の方はもう少し足が滑っていたけど、自分のテニスはできていました。一試合一試合という気持ちでやった結果、今ここにいる。もしかしたら、グランドスラムの前に3週間休んだのが良かったのかもしれません

自身初のグランドスラム決勝までの道のりは、過酷なものだった。4回戦のミロス・ラオニック(Milos Raonic、カナダ)戦、準々決勝の全豪オープンテニス(Australian Open Tennis Tournament 2014)王者スタニスラス・ワウリンカ(Stanislas Wawrinka、スイス)戦は、ともにフルセットとなり、合計8時間半の戦いとなった。

錦織も、これまではそうした試練を乗り越えられず、肘や腰、股関節など、キャリアのさまざまな段階で負傷に悩まされ、スタミナとコンディションがしばしば問題になってきたことを認めている。

ジョコビッチと同様、この日40度近い気温に苦しんだ錦織は、「何年か前だったら厳しかったでしょうが、2日休めて助かりました。4時間の5セットマッチを2つこなすのは簡単じゃありませんでしたから」とコメントした。

今日の試合は僕にとってもきつかった。特に第3セットと第4セットは、すべてのゲームに力を入れるのはなかなか難しかった。最後のゲームは、自分をもう一回奮い立たせて、集中し直しました。その部分は、ここ何年かと比べるとうまくやれています。体を休めて、月曜の決勝までには良い状態へ持っていきたいです

錦織は同時に、マイケル・チャン(Michael Chang)コーチの影響の大きさも口にしている。錦織は今季から、長年のコーチであるダンテ・ボッティーニ(Dante Bottini)氏に加えて、1989年の全仏オープン(French Open)王者であるチャン氏の指導も仰いでいる。

本当に力になってます。昨年の終わりから、大いに助けてもらっています。自分のテニスが前よりも攻撃的になったのを感じるし、自信を深めてプレーしています。コーチは厳しいですが、時には必要なことです。僕には尻をたたいてくれる人間が必要なんですよ

(c)AFP/Dave JAMES

錦織圭を育てた チームヨネザワ流 勝利へのフットワークトレーニング [チームヨネザワアカデミースペシャルティーレッスン] [DVD]

新品価格
¥3,057から
(2014/9/7 10:13時点)




錦織圭選手のフォーム分析報告書




テニスパーフェクトマスター―基本をしっかりマスター! (スポーツ・ステップアップのDVDシリーズ)

新品価格
¥1,512から
(2014/9/7 10:16時点)




CALFLEX(カルフレックス) 硬式テニストレーナー TT-11

新品価格
¥802から
(2014/9/7 10:17時点)




ウイニング・アグリー 読めばテニスが強くなる

新品価格
¥1,944から
(2014/9/7 10:20時点)



タグ:錦織圭
posted by 大翔 at 10:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

錦織!決勝進出!!


 9月6日、24歳の錦織圭は、日本人男子選手としては1918年大会の熊谷一弥氏以来、なんと!96年ぶりとなる全米4強入りを果たした。
 これだけでもすごいのに!!


 錦織は4大大会7度制覇のジョコビッチに対し、優位に試合を展開。1セットずつを取り合った第3セット、タイブレークを制すると、続く第4セットも第1ゲームで相手のサーブをブレークし、そのまま押し切った。

 準決勝のもう1試合はマリン・チリッチ(クロアチア)が6―3、6―4、6―4のストレートでロジャー・フェデラー(スイス)に快勝した。

 錦織は8日午後5時(日本時間9日午前6時)に予定されている決勝で、チリッチと、ともに初優勝をかけて対戦する。

 錦織は4回戦で同6位のミロシュ・ラオニッチ(カナダ)、準々決勝で同4位のスタン・ワウリンカ(スイス)をともにフルセットの激戦で下し、日本男子として1918年の熊谷一弥以来、96年ぶりの4強まで勝ち上がってきた。決勝に進出したことで日本勢では前人未到の快挙を成し遂げたことになる。

■勝った瞬間「何が起きたか分からなかった」

 〈錦織の話〉 「勝った瞬間は何が起きたのか分からなかった。世界1位を相手に勝てて、内容もよかった。第2セットを失って、嫌な流れになりかけたが、そこから思い切って攻めることができた。初の決勝も気持ちをしっかり持って、体を回復させて優勝を目指したい」

錦織圭選手のフォーム分析報告書




Air-K 錦織圭 in 全豪オープン2012 [DVD]

新品価格
¥2,527から
(2014/9/7 07:36時点)



タグ:錦織 テニス
posted by 大翔 at 07:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月04日

錦織が全米オープン初の準決勝進出 次は


ノバク・ジョコビッチ

アンディ・マレー

 次はこのどちらかと戦うわけよね。
 どちらも強敵ですが、おもいっきり戦って欲しいです!

【9月4日 AFP】テニス、全米オープン(The US Open Tennis Championships 2014)は3日、米ニューヨーク(New York)市のUSTA・ビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニスセンター(USTA Billie Jean King National Tennis Center)で男子シングルス準々決勝が行われ、大会第10シードの錦織圭(Kei Nishikori)は3-6、7-5、7-6、6-7、6-4で第3シードのスタニスラス・ワウリンカ(Stanislas Wawrinka、スイス)を下し、自身初の準決勝進出を決めた。

錦織は、4回戦のミロス・ラオニック(Milos Raonic、カナダ)戦での4時間19分に続き、4時間15分という2試合連続の長丁場の戦いを制し、日本人男子選手としては約1世紀ぶりとなる全米4強入りを果たした。

錦織は準決勝で、ノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic、セルビア)とアンディ・マレー(Andy Murray、英国)という優勝経験者の勝者と決勝進出を懸けて対戦する。(c)AFP




タグ:錦織 テニス
posted by 大翔 at 09:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月23日

パンパシ水泳 渡部、女子100m平泳ぎで僅差の銀メダル


 日本選手活躍してますね。
 
○渡部、女子100m平泳ぎで僅差の銀メダル
○日本、男子4×200メートル自由形リレーで0.13秒差の銀
○日本、男子4×200メートル自由形リレーで0.13秒差の銀
○小関が100m平泳ぎで金メダル、パンパシ水泳
○小関が100m平泳ぎで金メダル、パンパシ水泳
○渡部、女子100m平泳ぎで僅差の銀メダル パンパシ水泳
○渡部、女子100m平泳ぎで僅差の銀メダル パンパシ水泳
○萩野が400m個人メドレーで優勝、パンパシ水泳
○萩野が400m個人メドレーで優勝、パンパシ水泳


【8月23日 AFP】パンパシフィック水泳選手権(Pan Pacific Swimming Championships 2014)は22日、オーストラリアのゴールドコースト(Gold Coast)で競泳女子100メートル平泳ぎ決勝が行われ、渡部香生子(Kanako Watanabe)が1分6秒78で銀メダルを獲得した。(c)AFP
posted by 大翔 at 12:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月09日

浅田真央ちゃん太った? はい、4kgほど〜〜〜^^


oth14081018000001-n1.jpg
 1年の休養宣言をし、競技生活から離れているフィギュアスケート女子の浅田真央。23歳の年頃の女性だけに「太った」という話題はダブーだろう。ところが、中国のネットメディア・騰訊体育が8月1日付で「浅田真央がソチ五輪後、練習量が減ったためか4キロほど太り、ふっくらとした」と報じ、これをめぐって「日本と韓国のインターネット・ユーザーたちが激論を交わしている」と伝えている。5歳から休みなく没頭し続けたフィギュア人生で初めて訪れたと言っていい「練習のない夏休み」が、思わぬ“喧噪”に包まれてしまった。

 騰訊体育が「太った」とした根拠は、7月に長野市で行われたアイスショーに出演した浅田の様子のようだ。ポニーテールがトレードマークだった浅田は髪を20センチも切り、3歳以来というショートヘア姿で、姉の舞とともに大ヒット映画「アナと雪の女王」の主題歌に乗って華麗なスケーティングを披露した。

 ところが、変身ぶりはヘアスタイルだけではなかったようだ。観客席からは「真央ちゃん、太った」と驚きの声が上がった、と週刊誌・女性自身(電子版)が伝えている。同誌が関係者の話として「顔も丸くなって二の腕や腰回りもひと回り大きくなった様子でした」と指摘。その理由として「ソチ五輪まではハードな練習に追われる毎日でしたが、休養宣言後はお休みモードに入ったためか」と解説、「早くも4キロ近く太ったようです」と具体的な数値を挙げていた。
タグ:浅田真央
posted by 大翔 at 12:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
RDF Site Summary
RSS 2.0 ブログ内情報
最近のコメント
指カレンダー by hamzeren (01/09)
指カレンダー by hestyfil (01/07)
指カレンダー by forbijonyn (01/07)
指カレンダー by sparrwindi (01/06)
指カレンダー by lighlava (01/06)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。