2015年09月14日

世の中には取り返しがつかないことがあるのです。堤防決壊前に避難指示出さず



 謝罪することにはそれなりの価値があるでしょう。
 しかし、世の中には取り返しがつかないことがあるのです。
 物なら作ればいいでしょう。
 少々の心の傷は時間が解決するでしょう。
 しかし、奪われた命や時間は帰ってきません。


 豪雨による鬼怒川の堤防決壊前、茨城県常総市が同市三坂町の一部地域にしか避難指示を出していなかったとされる問題で、高杉徹市長は13日に会見を開き、「行政上のミスで、大変申し訳ない」と陳謝した。

 市によると、堤防が決壊したのは10日午後0時50分ごろ。三坂町内の中三坂上と中三坂下の両地区には市民から情報提供があったため、午前10時半に避難指示を出したが、決壊した地点から一番近い上三坂など残る6地区には出していなかった。

 この6地区を含む鬼怒川東岸全体に避難指示が出たのは、決壊後の午後1時8分だった。

 このため、6地区の住民が避難できずに取り残された可能性も指摘されている。

 高杉市長は「全体が増水し、決壊した場所の予測が困難な中、情報があった場所を優先して出した」と説明。「三坂町の他の地域もまとめて避難指示を出すべきだった。われわれの予測では十分な対応ができなかったということを、大変申し訳なく思う」と述べた。
posted by 大翔 at 06:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月12日

やっぱりね〜。除染廃棄物の袋が川に流出 30袋回収も「全体の数は分からず」 福島・飯舘村


 やっぱりね〜。

 環境省は11日、大雨で福島県飯舘村の河川が氾濫し、東京電力福島第1原発事故で飛散した放射性物質の除染で出た土や枯れ草などが入った大型の土嚢(どのう)袋が流出したと発表した。約30袋を回収したが全体の流出数は分かっていない。中身の漏洩などは確認されていないという。

 同省によると、11日午前6時ごろ、飯舘村役場から環境省に袋が流出していると連絡があった。袋は川に浮いて流れている状態で、連絡を受けた除染業者が回収した。

 土嚢袋は約1立方メートルの「フレコンバッグ」と呼ばれる袋で水田に仮置きしていた。飯舘村以外に同県川俣町の仮置き場2カ所でも冠水したが、袋の流出は確認されていないという。
posted by 大翔 at 00:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月26日

たった二年半?しぇしぇしぇのしぇ〜


 二年半で治るわけないでしょう。なんで社会に出すの?
 田中被告は被告人質問で、女性検察官をにらみながら、「薬物を使っていなかったら、事件を起こしてないもん」と興奮して述べ、被害者への思いを聞かれると、「被害者のこと、わかるわけないじゃない。質問、間違えてるよ」と、検察官を挑発した。
 さらに「更生したいに決まってんだろ。ふざけんなよ。いい加減にしろよ。薬物の売人全員捕まえてくれよ」などと声を荒らげたため、弁護人から落ち着くよう、たしなめられる場面があった。
 絶対治りません!


 逮捕直後に「しぇしぇしぇのしぇ」などと口走っていた男に懲役2年6カ月を求刑です。

 アパートで女性にナイフで切り付けたなどの罪に問われている田中勝彦被告(32)は25日の法廷で、長かった髪を丸刈りにして入廷しました。「薬のせいで事件を起こしたので、もう薬はやらない」と冷静に話す一方で、検察官に対しては「ふざけんな。反省しているに決まってるじゃん」などと声を荒らげました。検察側は論告で、「極めて安易に日ごろの鬱憤(うっぷん)を晴らすために、自らの意志で危険ドラッグを摂取した」などとして懲役2年6カ月を求刑しました。判決は来月18日に言い渡されます。
タグ:田中勝彦
posted by 大翔 at 08:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月22日

大阪寝屋川市の少年少女殺人で山田容疑者逮捕


 (富川悠太アナウンサー報告)
 山田容疑者は21日午後8時45分、大阪府警本部に身柄を移されました。その時は帽子をかぶっていました。そして、下を向いて、かがみ込むような、うなだれるような形で署へと入っていきました。
 平田さんの遺体が発見されたのは、大阪府高槻市内の運送会社の駐車場でしたが、なぜ山田容疑者が浮上してきたのでしょうか。
 まず、駐車場は砂利になっていますが、平田さんの遺体には衣服に目立った汚れなどが付いていませんでした。そして、靴も履いていなかったため、別の場所、車の中や部屋の中で殺害されて連れてこられたと警察はみていました。そして、遺体遺棄現場から国道170号で最後に目撃された寝屋川市につながっていきますが、道路沿いの防犯カメラを警察は調べていました。そして、遺体遺棄現場の防犯カメラに映っていた遺体遺棄の時間、車が出ていった時間を計算しますと複数台に車が絞られたということです。そういった車の情報を精査して山田容疑者が浮上したと思われます。
 容疑者逮捕の一報が来たほぼ同じタイミングで、大阪府柏原市の山の中で星野凌斗君(12)とみられる遺体が見つかったという情報が入ってきました。奈良県との県境の山の中ですが、最後に2人が目撃された寝屋川市駅からは南に20km余りの場所です。平田さんが発見されたのは寝屋川市駅から北に9kmの場所ですので、寝屋川市を中心にすると正反対の場所で遺体が見つかったということになります。今後、警察は遺体が星野君かどうか指紋鑑定やDNA鑑定を進めていきます。そして、もし星野君だとするならば、山田容疑者が遺棄したのかどうか、それも今後、捜査を進めていくということです。

 除染作業で福島へ行っていた山田(45)容疑者は、盆休みで関西へ行っていたという。同乗者がいて、私は知らないと容疑を否定。
 きっと何時ものセリフが出てくるのでしょう。
posted by 大翔 at 06:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月21日

川内原発の復水器に排水が混じっているのに、なんでも無い?

 世界で一番厳しい基準をクリアしたと言って稼働した川内原発で、考えられ無い事態が発生していた。
 九州電力は21日、同日予定していた川内(せんだい)原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)の出力上昇を延期すると発表した。復水器に海水が混じり込むトラブルがあったためで、出力上昇の再開時期は未定。25日に予定していたフル出力運転や9月上旬からの営業運転は遅れる見通しだ。

 海水は海水、真水は真水。
 この二つがどこかで混じっているのに、九電は問題無いという。

 今月11日に再稼働後、1号機の工程がトラブルで遅れるのは初めて。1号機は2011年5月から長期停止しており、専門家の間でも設備の劣化から生じるトラブルを懸念する声があった。環境への放射性物質の影響はないという。

 しかも九電は地震や噴火を考慮してい無い。
 避難訓練も出来てないのに、世界で一番厳しい基準をクリアしたのだから安全だと言っていた。

 復水器は蒸気タービンで使った水蒸気を海水で冷却して水に戻す装置。九電によると、20日昼すぎ、復水器にたまった水を発電系統に送り出す復水ポンプの出口で、水の電気の流れやすさを計る機器の数値が上昇した。九電は復水器の機能の一部を停止したが、大半は正常なため、現在の出力75%で運転を継続するとしている。

 九電は発電系機器の腐食を防ぐため、海水が混じり込まないようにしているが、復水器の配管に小さな穴が開いていた可能性がある。今後、不具合箇所を特定できれば、海水が流れ出ないようにする措置を取るという。

 川内原発1号機は14日に発電と送電を開始した。通常は1週間程度でフル出力運転にするが、今回は慎重を期して11日間かける予定だった。九電は「引き続き安全確保を最優先に、一つ一つの工程を慎重に実施する」としている。【遠山和宏、寺田剛】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150821-00000057-mai-soci

 ひとつひとつやってから言えよ。
タグ:川内原発
posted by 大翔 at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月27日

調布の住宅地に小型機墜落、3人死亡



【7月26日 AFP】26日午前、東京・調布市の住宅地に小型機が墜落し、民家3棟が炎上した。これまでに3人が死亡し、5人が負傷したと報じられている。

NHKによると、小型機は36歳のパイロットのほか4人が乗っており、午前11時ごろ、調布飛行場から離陸した直後に墜落した。死亡した3人のうち1人は、住宅にいて巻き込まれたという。(c)AFP
posted by 大翔 at 15:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月02日

日本人過去最大の27万減 総務省人口動態調査



 総務省が1日発表した住民基本台帳に基づく人口動態調査(今年1月1日現在)によると、国内の日本人は前年よりも27万1058人減少して1億2616万3576人となった。6年連続の減少で、減少数は調査を開始した昭和43年以降で最大。9割近い市町村で人口が減る一方、東京都は0・57%増となるなど一極集中がさらに進んだ。

 年間の出生数は過去最少の100万3554人で、前年の微増から反転して再び減少局面に突入。死亡者数は過去最多の127万311人となり、死亡数から出生数を引いた「自然減」は過去最多の26万6757人と、8年連続で増加した。

 年齢別にみると、14歳以下は1631万18人で、人口に占める割合は12・93%。一方で65歳以上は3268万764人で25・90%となり、14歳以下の2倍を超えた。

 都道府県別で人口が増えたのは6都県で、トップの東京が7万2516人増。次いで神奈川、埼玉、愛知、沖縄県と続いた。最も減少したのは3万2323人減の北海道だった。

 一方、日本に住む外国人住民は206万2907人で、前年よりも2・97%増と高い伸びとなった。
posted by 大翔 at 09:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月30日

新幹線のぞみ225号で自殺


 新幹線で自殺って、なんで?
 煙を吸った50代の女性も死亡。
 

 


【6月30日 AFP】30日正午前、新横浜と小田原の間を走行中だった東京発新大阪行きの東海道新幹線のぞみ225号の車内で、乗客が焼身自殺を図ったとの情報があり、2人が心配停止状態とみられている。

JR東海(Central Japan Railway)の広報担当者はAFPに対し、客室の中で乗客が油のようなものをかぶって火をつけたという情報が入っていると語った。

小田原市消防本部の広報担当者によると、のぞみ225号のトイレ付近で出火し、2人が心肺停止状態との情報が入っている。また、他にも負傷者が出ているという。(c)AFP
posted by 大翔 at 19:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昭和四十七年「角田(禮)政府委員」答弁

 第一類第三号 法務委員会議録第十八号 昭和五十六年六月六日 によると、昭和四十七年に答弁された角田政府委員は
「角田(禮)政府委員 ちょっと別の例で申し上げて恐縮でございますが、いわゆる個別的自衛権、こういうものをわが国が国際法上ももっている、それから憲法上の上でも持っているということは、ご承認願えると思います。
 ところが、個別的自衛権についても、その行使の態様については、わが国におきましては、たとえば海外派兵はできないとか、それからその行使に当たっても必要最小限度というように、一般的に世界で認められているような、ほかの国が認めているような個別的自衛権の行使の態様よりも態様よりもずっと狭い範囲に限られておるわけです。そういう意味では、個別的自衛権は持っているけれども、しかし、実際にそれを思考するにあたっては、非常に幅が狭いということをご了承願えると思います。
 ところが、集団的自衛権につきましては、全然行使できないわけですから、ゼロでございます。ですから、持っていると言っても、それは結局国際法上独立の主権国家であるという意味しかないわけでございます。したがって、個別的自衛権と集団的自衛権との比較において、集団的自衛権は一切行使できないという意味においては、持っていようが持っていまいが同じだということを申し上げたつもりです。」

 な〜んてことが書かれています。
日本国憲法第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
○2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

 さて、あなたはどう判断しますか?

超訳 日本国憲法 (新潮新書)

新品価格
¥842から
(2015/6/30 11:32時点)


posted by 大翔 at 11:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月27日

とっても醜い百田 勉強会の内容がこれ


 そんなに自分が可愛いの?
 これって、謝罪でもなんでもないし、テレビカメラの前で言えばいいじゃないか。
 フェイスブックで愚痴ばかり書いたって、ますます沖縄県民の心を踏みにじってませんか?
 そもそも何が問題なのか、まったくわかってないですよね。
 自民党の勉強会でしょう!
 国民が知りたいのは、あなたの本音ですよ。
 でも大丈夫、たくさん本が売れるかもしれませんよ^^
 ただな〜、すでに買ってしまった人、特に沖縄県民の方はどう思うでしょう。


 作家の百田尚樹氏は26日夜、自民党若手の勉強会で「沖縄の2紙は潰さないといけない」などと発言し、民主党などから批判されている問題について、自らのフェイスブック(FB)で「私的な集まりで軽口で言ったにすぎない」と釈明した。全文は以下の通り。

  

 昨日の懇話会での発言が世間では大問題になってるらしい。

 沖縄の二紙がつぶれたらいいのに、と言ったのは事実だ。

 ただ、それは講演が終わった後の質疑応答という雑談での一言だ。誰かが「沖縄の二紙はやっかいですね」と言った言葉を受けて、「ほんまや、つぶれたらいいのに」と軽口で言ったにすぎない。部屋の中は笑いが起こり、その話題はそれっきりで、すぐに別の話題に移った。

 それより、私がむかつくのは、報道陣がいたのは、最初の2分だけ、あとは部屋から出て行って、シャットアウト、つまりその後の講演も質疑応答もクローズな場所での発言なのに、それを盗み聞きして報道されたことだ。... 部屋から退出しても一部の記者はドアのガラスに耳をくっつけて、盗み聞きしていたのだ。部屋の内側からガラスに耳がくっついているのが見えたときは笑ってしまった。

 私はラジオやテレビで不特定多数に向けて発言したわけではない。あくまで私的な集まりの場において話したにすぎない。内輪の席での発言だ。

 そういう場で口にした軽口が、大々的に報道され、あるいは国会で問題にされるようなことだろうか。

しかも、私は議員でもなければNHK経営委員でもない。一私人である。

 ちなみに、質疑応答のとき、ある人が私に「偏向報道をするマスコミを、スポンサーに圧力かけて、こらしめるのはどうか?」という質問をされた。

 私は即座に「それはしてはいけない!」と答えた。出版社や新聞社に対して、権力や他の力をもって圧力をかけることは、絶対にしてはならないと考えているからだ。

 ドアのガラスに耳をくっつけていた記者も、この私の言葉を聞いているはずだが、こういうことは報道してくれない。

(了)


沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=121492&f=cr
 作家の百田尚樹氏は25日、市街地に囲まれ世界一危険とされる米軍普天間飛行場の成り立ちを「もともと田んぼの中にあり、周りは何もなかった。基地の周りに行けば商売になると、みんな何十年もかかって基地の周りに住みだした」と述べ、基地の近隣住民がカネ目当てで移り住んできたとの認識を示した。安倍晋三首相に近い自民党の若手国会議員ら約40人が、党本部で開いた憲法改正を推進する勉強会「文化芸術懇話会」で発言した。
 実際には現在の普天間飛行場内に戦前、役場や小学校のほか、五つの集落が存在していた。沖縄戦で住民は土地を強制的に接収され、人口増加に伴い、基地の周辺に住まざるを得なくなった経緯がある。
 勉強会は冒頭以外、非公開。関係者によると、百田氏は「基地の地主さんは年収何千万円なんですよ、みんな」と発言。「ですからその基地の地主さんが、六本木ヒルズとかに住んでいる。大金持ちなんですよ」などと持論を展開したという。
 普天間飛行場の周辺住民約2千人が、米軍機の騒音で精神的苦痛を受けたと訴え、那覇地裁沖縄支部が約7億5400万円の支払いを命じた判決に触れ、「うるさいのは分かるが、そこを選んで住んだのは誰だと言いたい」と、自己責任だとの見解を示したという。
 「基地の地主は大金持ち。基地が出て行くとお金がなくなるから困る。沖縄は本当に被害者なのか」とも述べたという。
 議員から沖縄の地元紙が政府に批判的だとの意見が出たのに対し、百田氏は「沖縄の二つの新聞はつぶさないといけない。あってはいけないことだが、沖縄のどこかの島が中国に取られれば目を覚ますはずだ」と主張した。
 出席議員からは、安保法案を批判する報道に関し「マスコミをこらしめるには広告料収入をなくせばいい。文化人が経団連に働きかけてほしい」との声が上がったほか、「沖縄は戦後、予算漬けだ。地元紙の牙城でゆがんだ世論をどう正すか」などの批判もあった。
 勉強会は自民党の木原稔青年局長が代表で、首相側近の加藤勝信官房副長官や、萩生田光一・党総裁特別補佐も参加した。


 軽はずみな一言があったというレベルではありませんよね。
 自民党は勉強会と称して、密室で沖縄県民を侮辱していたのだ。
 表と裏、本音と建前、人が知りたいのは本音ですよ。嘘や誤魔化しでない本音ですよね。
 

 
posted by 大翔 at 17:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
RDF Site Summary
RSS 2.0 ブログ内情報
最近のコメント
指カレンダー by hamzeren (01/09)
指カレンダー by hestyfil (01/07)
指カレンダー by forbijonyn (01/07)
指カレンダー by sparrwindi (01/06)
指カレンダー by lighlava (01/06)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。